試験のポイントは
ボーリングと散歩は3メッツ(同じなんだ・・・)
ゴルフは4メッツ
ジョギングは6メッツ
水泳が8メッツ
METsは安静時に対してその活動〔運動〕の運動強度が何倍かを表した数値です。例えば安静時が1METsで普通の歩行は3METsとなります
1エクササイズに相当する運動・動作
20分(3メッツ)
|
|||
---|---|---|---|
ボウリング | バレーボール | 軽い筋力トレーニング など | ふつうの歩行 |
床掃除 | 荷物の上げ下ろし | 子どもの世話 | 洗車 など
|
15分(4メッツ)
|
|||
速歩 | ラジオ体操 | ゴルフ | 卓球 |
バドミントン | アクアビクス | 太極拳 など | |
自転車 | 介護 | 庭仕事 | 子どもと遊ぶ など
|
10分(6メッツ)
|
|||
軽いジョギング | 強い筋力トレーニング | エアロビクス | バスケットボール |
ゆっくりした水泳 | サッカー | テニス | スキー など |
芝刈り | 家具の移動 | 階段の上り下り | 雪かき など
|
7~8分(8メッツ) | |||
ランニング | 水泳 | 柔道 | 空手 など |
重い荷物を運ぶ など
|
厚生労働省が目標としているのは、
3メッツ以上の運動・動作を1日60分、合計で1週間に23エクササイズ以上です。
4メッツ以上のややきついと感じる運動・動作を入れると、23エクササイズをクリアしやすくなります。以下に、1エクササイズに相当する運動・動作があるので、23エクササイズをクリアするよう
詳しく詳しく知りたい方は下の(独)国立健康・栄養研究所(2012年4月11日改訂)サイトへ
http://www0.nih.go.jp/eiken/programs/2011mets.pdf