手の少陽三焦経
気血、津液を全身にめぐらす
決瀆の官
飲食物を消化吸収してそれを気血、津液と化して全身にめぐらせ体内の水路を整え不要の物質を尿や便として排泄させる総合的な機能をもつ腑とされている
機能や部位のうえで上焦・中焦・下焦とわけられる
★上焦の働き
横隔膜から上部
心肺と関係が深く天の気をつかさどりまた呼吸運動や飲食物の受納を補佐して体熱を賛成して体温調節なども行う
★中焦の働き
横隔膜からへそまでの間の機能をさす
脾胃との関係が深く主として地の気(飲食物の精気)をつかさどり胃と脾の消化と運化の働きを補佐する
★下焦の働き
輸瀉作用を持つ
臍からの下部の機能、腎、小腸、大腸、膀胱などと関係深い 不要な水分を分離して尿や便の排泄を行うこと
是動病
耳鳴り・難聴・のどの腫れ
所生病
汗が出る 経脈走行上(目じり・ほほ・耳後・肩上部・上肢後面)の痛み、手の第四指の麻痺
手の厥陰心包経の脈気を受けて第4指内側端(関衝)前腕後面を経て肘頭に至る。さらに上腕後面を上る。
肩で胆経と交わり心包をまとい横隔膜を貫いて三焦に属し耳の後ろから外眼角に至る。
1関衝 井金穴
薬指尺側 爪甲角1分
2液門 榮水穴
手背
第四、五指の間 水かき近位
3中渚 兪木穴
手背 第四中手指節関節の近位尺側
尺骨神経
4陽池 三焦原穴
手関節後面横紋の中央
総・小指伸筋腱
橈骨神経
5外関 三焦絡穴 八脈交会穴
総・小指伸筋腱の間
手関節掌側上方2寸
橈骨神経
6支溝 経火穴
総・小指伸筋腱の間
手関節掌側上方3寸
7会宗 郄穴
小指伸筋腱を超える 尺骨の橈側縁
手関節掌側上方3寸
8三陽絡
総・小指伸筋腱の間
手関節掌側上方4寸
橈骨神経
9四瀆
肘頭の下5寸
橈骨と尺骨の間
総・小指伸筋腱の間
10天井 合土穴
肘頭から肩髎へ上1寸
上腕三頭筋腱
橈骨神経
11清冷淵
肘頭から肩髎へ上2寸
上腕三頭筋腱
橈骨神経
12消礫
肘頭の上5寸
上腕三頭筋(橈骨神経)
13臑会
肩峰角の下3寸
三角筋の後縁
14肩髎
肩峰角と上腕骨大結節との間の陥凹部
前方に肩ぐうがある
三角筋(腋窩神経)
15天髎
肩甲骨上角上
肩井と曲垣の間
16天牖
胸鎖乳突筋後縁
天容(小腸)と同じたかさ
下顎角の高さ
17翳風
乳様突起下端前方陥凹部
耳垂後方
18瘈脈
翳風から角孫への円弧上三分の一
19ろ息
翳風と角孫を結ぶ中点
20角孫
耳尖のあたるところ
21耳門
耳珠の前上方 頬骨弓の後端
下に聴宮 聴会がある
浅側頭動脈
22和髎
頬骨弓後端の上縁
顔面神経
浅側頭動脈拍動部
23絲竹空
眉外端の陥凹部
眼輪筋(顔面神経)