関西万博4日目、お天気は最高☀️

開会式以降,不安定だったお天気ですが今日はすご〜く心地よい気温に,お日様サンサン。

晴れ女の私としましては、バッチリです👍

私は万博好きで、毎日でも通いたいくらいですが・・・それは難しいので、会期中4〜5回は行きたいと思ってます。

 

いろんなこと言われた万博ですが、やはり開催されるとテンション上がりますよね。

世界に触れて、未来を想像して、自分と向き合っていく・・・楽しい出会いがいっぱいありそうです。

 

 夢洲駅到着

神戸の仕事帰りということもり、車を大阪港駅近くの駐車場に停めて、地下鉄中央線で夢洲へ

 

 東ゲートより入場

夢洲駅から関西万博東ゲートに向かう大階段

ワクワクする階段です音譜

12:00からの申し込みをしていたので、東ゲートは混むこともなくスムーズ。

ただ、とにかく無駄にクネクネと歩かされるので、東ゲートまで歩く歩く👣

 

スムーズに東ゲートを通るためには、

✅上着のポケットの中のものは全てカバンなどに入れておく

✅ペットボトルは、カバンから出しておく

✅入場用のQRコードは、スマホ上に出しておく

 

東ゲートを通って、早速パビリオンのチッケト予約

予約したのは、W06「BLUE OCEAN DOME」

 

 

遠くに見える大屋根リングに向かって歩く👣

 

 大屋根リング

ギネス世界記録に認定された木造建築物に早速登ることに

エレベーターで楽ちん。扉が開いた途端にヒノキの香りがプ〜〜〜ン

 

 

日本古来の神社仏閣にみる木材を組み合わせた工法で出来上がっています。デザインした人すごい!!びっくり

 

 

光と風が通り抜けて気持ちいい。大阪の夏をここでは少し凌そうです。

 

 

  内径:約615m
  外径:約675m
大屋根リングの上は、歩けるようになっています。1周約2kmということですからウォーキングに最適。早速、会場内を見渡しながら歩く歩く👣

 

 

大屋根リングの上には、植物や芝生が植えられています。

 

 

これから季節が夏に向かっていくと、どんどん青々とした芝生になりそうです。

 

 

すでに皆さん日向ぼっこやお昼寝、軽食などくつろいでいます。

 

 会場内を支える方々

大屋根リングを歩いているとお花や芝生のお手入れする方が、忙しそうに見回りながらメンテナンスをされています。

 

 

大屋根リングの高さは、12mもあるので海からの潮風で髪の毛は乱れます笑い泣き

でもこの抜け感とっても気持ちいい爆  笑

 

 

充電スタッフの方、ソーラーパネルのついたベストを着て歩いていました。確かにスマホの充電、結構無くなります。必ず充電器もカバンに入れておいた方が無難です。

 

 

チケット予約したり、デジタルマップ見たり、写真や動画撮ったり・・・

検索したり・・・スマホあっての万博のようです。

 

 誰もが参加できる

大屋根リングの上は、車椅子の方もいました。

子供達や外国から来られた方もいっぱい。

 

 

まだ4日目ということもあるのでしょうか?

比較的スムーズに歩けます。マナーの悪い方には出会わず、皆さんおしゃべりをしたり、撮影をしながら気持ちよく歩いています。

 

 

最初に大屋根リングを歩いたのは良かったと思います。会場内の位置感覚やどこに何があるのか、把握しながら歩いていくと、混んでいるパビリオンや気になるデザインのパビリオンなど見つけられます。

 

 

今日は、空の青が手に届きそうで、本当に気持ちよかったです。でも夏はかなり暑そうです。日傘や帽子など日差し対策、暑さ対策必須です。

 

 

大屋根リングから映した動画を少しどうぞ〜〜〜

 

ということで、この続きは次のブログで・・・ウインク

 

 

【MStudio nayaスケジュールのご案内】

  

《月曜日》10:30~11:30(13:15よりオープン)

    5月12日、5月26日 6月2日、6月16日

 

《金曜日》10:30~11:30(10:15よりオープン)

               5月9日、5月23日   6月13日

**参加費用**

1レッスン      3,300円

チケット(5回分)  13,750