土づくり

今年の夏、ひまわりや日々草などプランターでのお花を楽しませてくれました。

すっかり夏のお花が枯れて、乾いた土だけのプランターの土を2日間ほど干しました。

 

 

プランターの土を篩(ふるい)にかけて・・・

篩は、腕や手でやってしまうとすぐ疲れるので、ラテンモードで骨盤のシェイクがなかなかいい感じです爆  笑

 

 

腐葉土などを混ぜて、来年に向けての土づくり。

娘夫婦のお庭に畑を作ることから、お野菜作りのプランターもお花作りに変わります。

 

 秋植え球根たち

近くのホームセンターに来年の春に咲いてほしい花々の球根を買いに行きました。

 

 

以前、秋に寄せ植えをしたところ、やはり長野の寒さに耐えきれず、早々に枯れてしまったり、霜にやられてしまったので、寒い冬を土の中で越してもらうために球根をたくさん植えました。

 

 

孫ちゃんのために、なるべくカラフルで華やかな方がいいかな?と思い、比較的ほったらかしでも育ちそうな花々を植えました・・・さて、ちゃんと咲いてくれるかな?チュー

 

 

チューリップ

フリージア

スイセン

チューリップリジー

アリウムカメレオン

 

 

フリージアを地植えしようかと思いましたが、とりあえずプランターで。

スノーフレークを地植えしようか???目下悩み中🧐

 

どちらにしてもしっかり土が乾いた時だけ水をあげれば良さそうなので、私のいない時でもなんとか育つかな〜〜〜と。数年先に孫ちゃんと一緒にお花植えたり水やりしたいと思うのでした。

 

 
ちなみにこれは私が3〜4歳の頃かな?
父が造園師だったので、いつも周りにお花がいっぱいでした。
 

 

    

【講習会・イベントのご案内】

◆2024年12月14日(土)中津川公園競技場

 

健康寿命を伸ばす、                                           膝腰にやさしいウォーキング教室

 

 

【MStudio nayaスケジュールのご案内】

 

《月曜日》10:30~11:30(10:15よりオープン)

     12月2日、16日

《水曜日》13:30~14:30(13:15よりオープン)

     12月、11日、25日

《木曜日》13:30~14:30(13:15よりオープン)

     12月5日、19日

**参加費用**

1レッスン      3,300円

チケット(5回分)  13,750円