2年ぶりに清里にある西本さんの別荘に同世代の仲間たちが集合です。
谷町四丁目にあるスタジオパナシアで月に1度、90分の『からだの機能改善サークル』に参加する方々です。
のんびりスタートのはずが?😅
仕事を通して繋がった方々と、時間の都合をつけて日常を忘れて心地よい時間を共有できることはこの上なく幸せ💕
私と梅ちゃんは車で大阪より移動🚗
他のみなさんは、新幹線とバスを乗り継いで清里へ、長坂インターチェンジで合流
ここからが怒涛の買い出し。夜の飲み会用と朝食の食事を超特急ワゴンで買い出し完了😂
清里のんびりツアーは、浪速のおばちゃん丸出しで快調にスタート💨
まずは、ランチで腹ごしらえ
sun.days.food 外のテラスでタコスや野菜グリル堪能。
知らないお野菜もありました。
旅に出ると、いろんな体験の中でも、食との出会いは特に楽しみの一つ。





ストレッチーズで高原満喫後・・・
翌日、朝早く清泉寮の高原広場でみんなでストレッチーズ
誰もいない高原で、のびのび〜〜〜
遠くの山々や富士山は、あいにくの曇り空で見えなかったけど、
みんな最高の笑顔、前日に買ったROCKのTシャツもご機嫌です
清泉寮といえば、大人気のソフトクリーム、450円という値段にも驚きますが、このソフトのおかげで、このあと私はえらいことになります
白駒池の散策を目指して、車で移動したものの
標高2100m
55カーブのくねくね道
お天気最悪、霧に雨
私は激しい腹痛と嘔吐に見舞われ、ソフトクリームが胃の中でてんやわんやの状態に
前日のワインとバーボン
も手伝ってくれたようです
回復後のぶっちぎりショッピング
白駒池を諦めて、別荘に戻って体調を整えるために少し休憩と仮眠
その間、みなさんはランチ
標高が下がったこと、お天気が良くなったこと、ソフトクリームは全て嘔吐したこともあって、すっかり体調回復
お粥もいただき、体も温まって
萌木の村でショッピング中のみんなと合流
その後は、何度も訪れている八ヶ岳倶楽部へ
柳生博さんが、創業した森、カフェ、ギャラリー、ステージ・・・
清里に来たら絶対に寄りたい場所
そして、ここで見つけたショルダーバッグ
前回も林鞄のリュックを購入して、かなりのお気に入りになったのですが、今回はターコイズのショルダーバッグ。数秒で購入を決め、ショップの方にもびっくりされるほど
『ショッピングは、インスピレーション』
林鞄は、最高に使い心地がいいのです
清里は確実に秋モード、Tシャツ1枚では肌寒く、私は長袖パーカー
隠れ家レストランでディナー堪能
日中ヘロヘロだったのにも関わらず、ディナー時には超ご機嫌になった私
前から探していたバッグも手に入れて、テンションアップ
西本さんオススメの隠れ家レストラン『Ke Piatto』
夏の間だけ営業してくださっているイタリアンレストラン
10月から4月までは東京の中野で営業されるとのこと
辛口のジンジャーエールが、めちゃめちゃ美味しい
お料理の品数も多く、満喫フルコース
メインの鴨肉は、絶品
お料理1つ1つにドラマがあり、そのストーリーを聞かせていただき、みんなで大興奮の宴でした。
それにしても西本さんのアテンドの素晴らしさと清里を知り尽くしたおもてなしに心から感謝です
60代女子の快適ライフ
仕事柄、いろんな方とのご縁をいただきますが、仕事だけでなく、お食事を共にしたり、寝食を共にしたり、裸のお付き合いで湯船に浸かったり・・・
そんな時間を過ごせば過ごすほど、その方との関わり方が深まります。
会話だけの付き合いより、衣食住を共有する時間があるほどにお互いの価値観や生き方、想いを受け取りやすくなります。
自分と違うそれぞれの生き方や生活観を知れば知るほど、不思議とパズルがハマるような心地よさがあります。
違うことが面白い
違うことが興味深い
違うことが人間関係を深くしていくようです。
【講習会情報】
2024年10月6日(日)19:00〜21:00
アクアダイナミックス研究所「アクア指導者としてのキャリアアップを考えよう!」
2024年10月13日(日)10:00〜12:00
《月曜日》10:30~11:30(10:15よりオープン)
10月7日、21日
《水曜日》13:30~14:30(13:15よりオープン)
10月9日、23日
《木曜日》13:30~14:30(13:15よりオープン)
10月17日
**参加費用**
1レッスン 3,300円
チケット(5回分) 13,750円