人はなぜ、足を後回しにする?
足首から下の足の部分には、片足で26個(種子骨を入れると28個)の骨と、33個の関節、100本以上の筋肉や腱、靭帯で成り立っているといわれます。
顔の場合は、表情筋が30以上といわれます。
顔は、朝起きたら念入りに洗い、ローションを塗り、クリームをつけ、さらに日焼け止めやファンデーションできれいに整えますが・・・
足は朝から洗う人は少ないし
まして、クリームやローションをつけることも少ない。
多くの人の目に触れないところゆえの
このかまわれ方の落差
日陰の身の足
5ヶ月前の私の足
第1趾(親指)の爪が割れ
第2趾の爪が肥厚爪
第5趾は、内反小趾で爪が小さく育っていません
お風呂タイムで爪&足磨き
足の健康教育から歩行寿命延伸のための運動を推進しようと試みている私ですから
自分の足をもっと見せれるようにしたい
右脚X脚(ニーイントゥアウト)を改善したい
小指(第5趾)の爪を作りたい
ということで、お風呂の中でできるフットケアを始めました。
まずは、フットグルーマーで体を洗った後、足裏と爪をせっせと磨くことにしました。
フットグルーマーの上に泡立てたソープを乗せて、足裏でゴシゴシ、キュッキュッ✨
その後、歯ブラシで爪の間を丁寧に磨いていたのですが、最近爪を洗うための手洗いブラシを手に入れました。
お風呂タイムは、足磨きタイム
目的に合った靴を履こう
足のことを気にし出してから、シューズも買い替えました。
自分の足の形(エジプト型)に合う靴を探して、トレーニング
さらにきちんと足の計測をして、自分に合ったインソールも入れてます。
トレーニング時の足元がとっても心地よい
まさしくフィットしたシューズが、フィットネストレーニングには必須です
あしゆび改善のための靴下を履こう
さらに私の場合は、内反小趾が問題。
いつも靴の中で小指が、ムギュッと押しつぶされていて、そんな生活を考えたら40年近くしていたわけですから、とにかく日々無意識の中で、第5趾(小趾)の矯正が必要です。
今年の夏はかなり暑いですが、サンダルをやめて、きちんと靴下を履いて、インソール入りのシューズを履いて過ごしています。
おすすめは、(株)山忠のケアソクシリーズ
私はウォーキングタイプを履いているのですが、外から見ると普通の靴下。でも内側が5つに分かれていて足の指がちゃんとそれぞれの部屋に入るようになっています。
このおかげで、私の第5趾はちゃ〜〜んと爪が上を向くようになってきました。

そんな足のことについてきちんと情報が欲しい方、フットケアやエクササイズの方法が知りたい方は、ぜひご連絡くださいね
FootRe-fitイベント@長野
7月16日(土)長野市
ながの健康サポートセンター
7月17日(日)諏訪市
ラヴィフィットネスコミュニティ
7月30日(日)飯田市
ぶどう屋G3
お問い合わせはこちら👇
尾陰由美子情報
音声配信
毎週金曜日22:00〜22:15音声配信しています。
今週は、「腰痛予防について」
ポッドキャストなので、いつでも聴くことができます。
健康に関する情報配信なので、皆さんからの質問があればそれも取り上げますね。
AnchorやSpotifyのアプリで聴くことができます。
【Anchor】 https://anchor.fm/nankurukesera
【Spotify】 https://open.spotify.com/show/0hJTLzBN5uClAZcTiKq7us
【YouTube】https://www.youtube.com/playlist?list=PLpWXvvSnWKnGKkl3S-Bf9CKKweLi2MC54
◎iPhoneの方は、Apple Podcast
◎Androidの方は、Google Podcast
でも聴くことができます。
YouTube配信
講習会情報
7月24日(日)兵庫県健康運動指導士会
8月7日、9月11日、18日(日)9:30〜13:30(リアル対面講習)
「ボディキネシス®︎ベーシックインストラクター養成コース」<大阪開催>
*健康運動指導士単位付与
MANABIYAオンラインレッスン
MANABIYAオンラインレッスン7月のお申し込み受付中
<尾陰由美子担当>
月曜日:9:00〜9:30 姿勢改善ピラティス
月曜日:20:30〜21:00 バランスボールコアトレーニング/トランポリン
木曜日:9:00〜9:30 椅子に座って骨盤調整ピラティス
金曜日:21:00〜21:30 ジャイロキネシス/リズミックフットケア
土曜日:9:00〜9:30 ストレッチポールピラティス
下記の公式LINE登録をして、お問合せください。