最近、足あしに興味がいっぱいの私。
 
 
オンラインレッスンでも「リズミックフットケア」のクラスを月に2回行って、オンラインならではのレッスンで参加者も多いクラスです。
・おうちでできる手軽さ
・青竹は100均で手に入るリーズナブルさ
・夜のクラスなので足ホカホカで眠れる
・足の状態で健康状態も把握できる
 
足のケアは、機能改善のためのコンディショニングにおいても、健康づくりのフィットネスにおいてもとっても大切。
 
今秋から新しい事業展開を始めるのもテーマは「足」
もうすぐご案内できますからお楽しみに・・・音譜
 

かかと綺麗かな?

さて、自分の踵や足の裏の肌はどんな感じかな?
ガサガサ
ガチガチ
カピカピ
な〜〜んてことになっていませんか?
 
私は、毎晩『リファカッサ』で足のケアをし、ユースキンクリームをつけ、イオンドクターのレッグウォーマーを身につけて眠っていたのですが

 

 

 
この度、こんなの見つけました。
 
 
履いて眠るだけ。クリーム要らず!!

 

 
たった1日でも効果がすぐに分かりました。

 

 
こんな踵からスタート(カピカピでごめんなさい🙏)

 

 
3日後です。ツルツル、ツヤツヤになりました。

寝ている時に履いてるだけって便利すぎます爆  笑

踵が柔らかくなって、足首や足裏のマッサージも滑らかにスムーズにできます。

踵って足を前に降り出した時に着地する場所。

いつも衝撃をたくさん受けている場所。

体の全体重を支えて頑張ってくれているところ・・・

 

だから、優しく労ってあげたい。踵の皮膚が柔らかくなるだけで、衝撃も吸収しやすい感じ。

ピラティスやヨガなどのボデイワーク系のレッスンは裸足になることが多いので、人に見られても恥ずかしくない足にしておきたいです。

 

皆さんも踵のケアを怠らないでねウインク

 

健康寿命を伸ばすためにも足のケアとコンディショニング(機能改善)から

 

 

足のお話これから時々投稿しますね🦶

 

上三角下三角上三角下三角上三角下三角上三角下三角上三角下三角上三角下三角上三角下三角上三角下三角下三角上三角下三角上三角下三角上三角下三角上三角

【お知らせ】

四角グリーンミズノ「水祭」

骨盤と脊柱のチェアワーク

 

四角オレンジNPO法人いきいき・のびのび健康づくり協会の講習会

 

宝石赤2021年9月12日(日)9:00〜13:00

ボディキネシス®︎(機能改善体操)膝・股関節の機能改善

 

宝石赤2021年9月18日(土)19:00〜21:00

機能改善のための解剖学コース(上肢、首、肩、腕を学ぶ)

 

ダイヤオレンジ公益社団法人日本フィットネス協会の講習会

宝石ブルーJAFAエキスパートワークショップ2021(オンデマンドワークショップ) 

  「椅子を使った肩こり改善のための「肩甲骨・背骨のワークアウト」

 

◆◆尾陰由美子の公式LINE◆◆

健やかに積極的に生きるための情報を発信しています。良かったらお友達になってくださいね。ただ今コーチングセッション割引クーポンがついてきますニコニコ

友だち追加

 

◆◆Online Studio Manabiyaオンラインレッスン◆◆

<尾陰由美子担当>

月曜日:9:00〜9:30  姿勢改善ピラティス

月曜日:20:30〜21:00 バランスボールコアトレーニング

水曜日:15:00〜15:30 ジャイロキネシス

金曜日:21:00〜21:30 ダイエットトランポリン/リズミックフットケア

🎑9月のお申し込み受付中