この週末、土曜日に大阪ではohsbiセミナーにおいて「転倒予防のための機能改善体操」の3時間講習会。
そして日曜日は東京でJAFA主催の登録更新講習会において「機能解剖からみた運動 集中講座」で6時間講習会。
どちらもたくさんの方々にご参加いただいて、それこそたっくさんの笑顔や質問を頂きました。
 
{80562657-134F-427F-9833-C8E564C96B86}

 

どちらも資格更新という目的が大きかったかもしれませんが、それでも集中力をもって講座に取り組んでくださったことに心より感謝ですラブラブ

 

{07C41206-5978-4F52-B5B2-DCF91F0BC605}
 
ここのところ私のテーマが、「エクササイズの提供」ではなく「参加者の脳をどのように動かし、参加者自らがどのように動くか?」ということを伝え続けています。
たとえば、動きの指示ばかり出していると、言われたことを実行することばかりに意識が向かい、指導者が立ち止まると参加者も立ち止まる、表情の変化が少なくロボットのような動きになっていく・・・
ほんの少し問い掛けを入れたり、周りと関わるようなアプローチをするだけで、一気にクラスのムードが変わっていきます。

 

 

{0853CB21-1C40-4E32-9084-3D664346CDC7}
 
そして、エクササイズが上手にできるようになることを目的にするより、多様な動きを短時間で切り替えて、局所疲労を減らし、対応や反応、注意力や集中力を引き出すようなエクササイズをどんどん提供していくのです。
フィットネスクラブの有料クラスでもこの考え方に沿ったコーディネーションエクササイズがみんな大好きニコニコ
終わった後、身体も心も頭もスッキリするようです。
参加者同士のコミュニケーションも生まれて来ます。
何よりもレッスンが終わった後も、身体が軽いのかマットやボールなどの後片付けが早いDASH!早いDASH!早いDASH!ポーン
 
クラスをまったり終えるのではなく、スッキリ終えて、日常のトーンを少しあげた状態で終えることで、高齢者の方の動きは、かなり機能改善されます。
そうして、フィットネスや個々の目的にあったトレーニングができたら達成感も得られますよね。
 
そんな機能改善の学び
ボディキネシス®︎インストラクター養成コース」は1ヶ月後、3月24日&25日2日間で開催されます。

http://www.ikinobi.org/info/trainer/11119/

 

2018年度から登録料やシステムの改編がありますので、3月がお得ビックリマーク

 

ちょこっと体験してみたい方は、

機能改善体操(3軽エクササイズ®︎)入門セミナー4月1日(日)に開催されます。

http://karadanomanabiya.com/info/seminar/5253/

 

 

{D1E73263-3944-4A9C-A676-B0E7836A08A4}
 
そして、元気になったらガッツリなお食事も美味しく食べれるし、遠くへの旅行もいけるし、元気だからこそ手に入ります。
美味しい食事をしながら、しゃべり、笑い、飲み・・・
 
ちょうど3月6日、13日は、ゆめのたね放送局 関西チャンネル、火曜日の朝8:00〜8:30おかげさんのなんくるウィークリー」でも機能改善のことガッツリ話ししています。
興味があれば、聞いて下さいね。
上矢印上記をポチッと押してお聴きください耳