しばらく弾丸日帰り出張が続いています。
今日は、財団法人日本コアコンディショニング協会(JCCA)主催のコアコンフェスタでした。
90分の講座で身体と脳を機能的に使うというワークショップでしたが、案の定時間は足らず、後半駆け足に…でも、指導の視点、動きの視点など、新しいアイデアを少しはお届けできたかな?と思います。

{F81C2E08-DB36-45D0-BEB4-578240A8FAA1}

ひめトレとボールを使った機能的なトレーニングの方法で1dayワークショップができそうです。
ご参加くださった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

{754FC291-CE38-48E8-9E59-AB62BE21B746}

コアコンフェスタの受付ブースには懐かしい顔ぶれがいっぱい。同世代のパワフルな方々にちゃっかりと紛れ込んでおります。
由純会長もなおみちゃんやさとちゃんも変わらない笑顔とエネルギーを醸し出しています。
そんな、ベテランさんはもちろんだけど、今年のコアコンフェスタは、若いトレーナーの方や新しい顔ぶれの方がボランティアでサポートをしていました。その、ルーキーな感じが、他の団体にはない勢いと溌剌さを感じます。
大きなフェスタを運営、サポートする経験から学ぶことはいっぱいあります。
最近、ビジュアライゼーションしてから、目、眼、瞳に私がフォーカスされるので、ルーキーなスタッフたちの眼差しに少し心が熱くなった感じです。

フィットネスやトレーニングや健康産業の世界が確実に世代交代が始まっているのを感じます。

来年のコアコンフェスタにそんなルーキーな彼らの中から誰が飛び出して、誰が踏ん張っているのか楽しみでもあります。

おばちゃんとなった私は、ルーキーな感覚を忘れることなく、やはり新しいチャレンジが必要だと改めて感じた次第です。
隠居なんて、まだまだですね。
コアコンフェスタに関わった皆様、お疲れ様でした爆笑ラブラブ