今日も、アレクサンダーテクニーク(AT)コース。
なんくるダイアリー-未設定


花粉症のためか、目の奥が痛いショック!頭がボーっとする中、昨日に引き続きグレッグ先生のアクティビティたっぷりの1日でした。


今日のテーマは、「解釈」ということでしたが、プライマリーコントロールのこと「抑制」や「方向性」、「使い方が機能に影響する」などアレクサンダー用語の理解が深まる内容でした。


昨年に比べて、ずいぶんいろんなことが明確になってきたように思います。


1年前は、何を言っているのかわからない。


私がATコースに入ったのも、あまりにも何が何だかわからないのでコースに入ったという動機。


日本語なのに、身体のことなのに、自分の頭のことなのに・・・わ・か・ら・な・いビックリマーク


そんなことが初体験だったのですガーン


コースに見学者の方や初体験の方が参加されるのを見ていると、自分もそうだったぁ~、今でもまだまだ靄のかかった森の中を歩いているようなものだけど・・・


ただ確信できるのは、今自分は確実に歩いているということ。進んでいるということ、上へ伸びているということ、広がっているということ・・・


この春からもっと時間を取りたいけれど、なかなかこれが大変ショック!


でも、今日のグレッグ先生の言葉からヒントが・・・「選択するのは自分ビックリマーク」ということ。


シンプルに生きる」ということをもっと考えてみたいと思ったなぁ~~


私好みの男前のグレッグ先生の話し方、笑顔に触れて、オーストラリアまで個人セッション受けに行きたくなった私ですにひひ