今日は、朝一番のサンダーバードで金沢入りです。昨日のブログでも書いたように今日は膝のためにチビボールを持って乗り込みました。膝の裏でボールをころころ転がしながら2時間半を乗り切ったので、電車を降りるときにさほど違和感も感じないで過ごすことができました。ホ~~~(-^□^-)今日は、月に1回のエイムでのミーティングです。先月のスタジオオープニングパーティーの翌日に大きな地震があった北陸ですが、エイムのほうはあまり大きな被害もなく七尾にある70店だけが少し営業を休んだくらいで済みました。北陸には知り合いがたくさんいるので、あの時は本当に心配しました。余震もほとんどなくなったということで、少し安心(=⌒▽⌒=)

3時間のミーティングで今年度の予定や6月24日のエイムアクアセッションの打ち合わせ(これは楽しみにしておいて下さい。インストラクターの方は是非ご参加を!!)、詳細はまたご紹介しますね。エイムというクラブは、人材育成や教育に熱心なクラブです。アクアのインストラクターのスキルもなかなか高いと私は思っています。北陸から全国区のインストラクターが輩出されるのもそんなに遠い話ではなさそうです。楽しみ、楽しみ音譜音譜音譜今日は、打ち合わせをしていた、プログラムディレクターのダンディー笹木氏が、ミーティングのティータイムに素敵なお菓子を出してくださいました。「加賀友禅」という羽二重餅です。全国菓子大博覧会にて大臣栄誉賞をとったお菓子です。金沢に行く機会があったら、ぜひ食べてみてください。目で見て美しい、楽しい、味わって美味しい、心がほっとする和菓子です。


加賀友禅  きれいでしょう?食べるのがもったないくらい・・・お茶


金沢って本当に美味しいものいっぱいアップでもそれだけではなくて、ちょっとしたこういうお菓子を出してくれる心遣いのできる人が多い恋の矢私は、あまり気の利かないところが多々あるので、とっても見習わなければと思ってしまいます。

ミーティングも終えて、帰りのサンダーバードでは、「日経WOMAN」を読みながら帰ってきました。今月の「日経WOMAN」はインストラクターの人も読むといいなぁと思う話題がいっぱいです。

ビジネスマナーのこと、言いたいことをきちんと伝える「話す×聴く」技術などコミュニケーションに関する情報が満載です。新しく社会人になる人を意識しているのでしょう。興味のある人は読んでみましょう。わかりやすい内容です。

久々に文庫本も買って、読書の時間もとりたいと思った尾陰でした。

明日は、京都の円山公園で花見です。桜楽しみ、楽しみ音譜音譜音譜