せっせとブログを更新していたら変なボタンを押して一気に消えてしまったぁ~~ガーン

せっかく書いたのに・・・・ブツブツブツ(。・ε・。)

毎月この時期は、スポーツメディスンの原稿締め切り。いつもかなりギリギリで迷惑をかけてしまいます。今月も結局ギリギリになってしまいました。本当に申し訳ありません。その原稿を午前中にようやく送ってほっとしたのですが、昨日から腫れ上がった右膝はかなりやばい状況!

さすがの私も5年前の経験から、今回は早々に病院に行くことにしました。前回と症状が似ているのと、前回はだましだましレッスンをやっていたら、結局治るどころかかえって悪化したことがあるので、今回は無理をしないようにと病院に出向いたわけです。

私の右膝は、26歳のときに半月板損傷の手術をして、それでなくても可愛そうな膝なのですが、それが何と老化と使いすぎによる棘が出てるし、膝蓋骨は滑らかでないし、大腿骨と脛骨の隙間もなくなってるし、先生がぼそっと「あと40年使わなあかんしなぁ~」、私「40年ももつかしら・・・?」、先生「かなり危険信号やなぁ~~」とのこと。レントゲンの写真を見ても5年前に比べるとかなり汚くなっているのが自分でもわかります。えらいこっちゃです。


右膝レントゲン
腫れ上がった右膝の水を抜いてもらったら、18mlもありました。どうりで膝を動かすとぐちゅぐちゅ言っていたはずです。大腿四頭筋の力など出るはずがありません。


膝の水18ml

この写真が私の膝にあった水です。水を抜いた後は、ヒアルロン酸を注入してもらいましたが、

かなり楽になりました。でもこれは一時のこと。。。とりあえずは、風呂でのストレッチ、自宅でのリハビリ、PTの先生による関節包のほぐしを試みてもらったもののかなり頑固者のようでした。しばらくはPTの先生の下へ通うことになりそうです。

レッスンもおとなしく、ジャイロキネシス、ヨガ、ピラティス、ウォーキング系を控えめにすることにしました。

明日は、朝一番で金沢出張です。チビボールを持って「サンダーバード」に乗り込みます。