今日は娘の大学入学式です。にもかかわらず、私は東京でジャイロの10時間研修が今日も続いています。大学の入学式などは、本人だけが行けばいいと思っていたら、娘と電話で話をしていたら、ほとんどが親がついてきていたと・・・ヒョェ~~~いまどきの入学式ってそうなの?18歳っていったら、社会人として働いている人もいるよね。入社式には親は行かないでしょうが・・・なんて思いながら、いまどきの大学生ってやはり親離れ、子離れできてないって・・・???私にはよくわかりません。確かに娘が大学生になって、せめて家からは見送ってやりたいと思いはするものの・・・大学までついていくかなぁ~~たぶん、出張がなくても私は行っていなかったでしょう。娘はついてきてほしかったのかしら???

私としては、ここのところの娘の成長が結構頼もしくて、バイトに励んでいたり、吹奏楽団で5月の演奏会に向けて頑張っていたり、スタジオの手伝いをしてくれたり、出張中もなんやかやと家のことを頑張ってくれたり・・・感謝することばかりです。私が18歳のときは、波乱万丈の18歳でした。父が亡くなったのも18才でしたし、大学進学をやめて、予備校も共通一次試験もやめて就職したのが18歳でした。いろんなことを自分で決めて歩き出した年齢です。どちらかというと、優等生であり続けた18年間を捨てた年でもありました。そういう意味では親不孝だったかな???でも親の気持ちより自分自身で選択することを優先した年齢です。娘にもそういう意味では、自分で選択し、責任をもって進んでほしいと思います。私は、20歳代前半までいろんなことを経験してそのことが今の自分にとても大きな意味を持っていると思うから・・・貴重な10代から20代を過ごしてほしいと思います。入学式を見届けなかった母親ですが、娘の背中をそっと後押しできる母親でありたいと思います。

由夏へ

 大学入学おめでとう!自分で決めた大学だから、4年間を有意義に!!

           母より