【2年生】 ジェネシスリーグ 第2クール 第1節・2節 | AC等々力ブログ

AC等々力ブログ

ALIVE. One Orange.
川崎市中原区 少年少女サッカーチーム

低学年大会での勝利と、先週は招待杯での好成績でなにかと勢いのある2年生チーム。

 

さて、今回はジェネシスリーグです。

第2クールがスタートしました。

 

昇格に向けて負けらえれない戦いの第2ラウンドです。

 

結果や如何に!?

 

【参加者】






 

ジェネシスリーグ

vs 久本SC

4-1 〇 かなた×3 よしとも

 

vs さぎぬまSC

4-5 ●

 

公式戦と招待杯での好成績は選手達に間違いなく自信を与え、試合に対するモチベーションの変化を感じる事ができました。

恐らく、保護者の皆様もそういった部分での変化は感じられたのではないでしょうか?

 

さて、そんな中で行われた第1節。

試合の入りはいい感じ。

攻守において積極的に戦う事ができ、試合を優位に進める事ができました。

「勢いそのままに」とはまさにこの事。

開幕戦を勝利する事ができました。

 

お次は第2節。

ここでも試合を優位に進める事ができました。

何度か危ないシーンもありましたが、全員が体を張り、必死にピンチを防ぐことができました。

しかし、結果的には敗戦・・。

悔しい1敗となってしまいました。

 

勝利した喜びも、敗戦の悔しさも前回の第1クールの時とは一味も二味も違う感覚だったと思います。

喜びも悔しさも倍増だったはずです。

それは、選手達みんなが公式戦や招待杯を通じて自分たちに自信が付き、「もっと勝ちたい!」、「もっと活躍したい!」といった気持ちが芽生え始めているからこういった感情になったのだと思います。

 

そして、ここからが大切です。

 

なぜ、勝てたのか。

なぜ、負けたのか。

 

こういった分析が選手一人ひとりが少しできるようになれば、トレーニングの質も変わり、選手たちの技術も上がってくるでしょう。

そして、なによりも「このトレーニングがチームの勝利に繋がる」といった事にも気づく事ができるはずです。

 

成長の真っ最中の2年生クラス。

酸いも甘いもすべて感じ取っていい選手になっていきましょう!!

 

ジェネシスリーグはまだ始まったばかり!

 

頑張っていきましょう!!!!


























 はい。

今回もモノマネ集合写真です。

今回はこちら!!






「丸子橋にいるすべての生き物よ。オラに元気を分けてくれ!!」

と、言うことで、今回は元気玉がテーマでした!

何名か「かめはめ波」の人もいますね(笑)


 

AC等々力

永元郁真