【Lクラス】百選百打、一瞬の心 | AC等々力ブログ

AC等々力ブログ

ALIVE. One Orange.
川崎市中原区 少年少女サッカーチーム

今週のLクラス、活動報告になります。

各カテゴリーにて、リーグ戦公式戦をさせて頂きました!

振り返りましょう。


【5年生セカンドチーム】

久しぶりのプレミアリーグでした。

詳しくはむつみコーチのブログにて。

私からの感想を少し。


守備の積み重ねはある。

特筆すべきはこうた、ちひろ、素晴らしい活躍でした。全体を観ても、オーガナイズされています。


だからこそ、攻撃でも君たちなら積み上げられる、そう確信しています。守備は攻撃のためにありです。


ヒントとしては

奪ったボールをきちんとボール保持者が判断すること。

蹴り魔人にならないように。


ボールを受ける選手はもっとゴール方向に現れること。ボールを受けて前進する場所に立つこと。

すぐによくなる、そんな予感です。

実際にTMではすぐに改善できたはず。


ひより、かいと、ひなた、などなどはボールを大事に前進出来ていましたよ。


早く変わりましょう。

明日にでも、変えましょう。



【6年生セカンドチーム】

やまちゃんと共にルーキーリーグへ。

詳しくは山内コーチのブログにて。毎回の通り、趣のあるブログを明日にはあげてくれるでしょう。


うまくいかない時こそ、チャンスです。

山あり谷あり。そんな曲線を描きながら、チームは進んでいきます。

こんな時こそです。


個人的にはとらのすけのプレーだったり、いずみのプレーだったり、何かを変えようともがいている選手がいましたね。


うまくいく、いかないという結果よりも、君たちの取り組みへ、こちらもアプローチしていきます。


ルーキーリーグ、GENESISリーグもラストです。

笑顔で終われるか?やりきって次のステージに進もう。



【5年生ファーストチーム】

先週は小杉小にて、チームマーメイドとのTM。

本日は新人戦中原区予選でしたね。


スコア

@フロンタウン生田

VS 川崎フロンターレ 1-5 ひろと

VS FC中原 1-2 なおき


非常に重要な1日になりました。

一つのターニングポイント。

成長を実感できた部分もたくさん。

ボールを握ろうと、勇気を持ってプレーできたこと。チームとして同じ絵が描けたこと。

そこから、ゴールが奪えたこと。


ハンガリー杯からの成長は間違いなかった。


だからこそ、もっとです。


やはり、強い個人が必要です。

ボールもっと、持てるようになること。

個人が、相手の持ってるものを守備で奪えるか。

ボール状況に応じたプレーを深めることができるか?


技術的にも、個人戦術においても、深めることが出来ます。


勝負に対して、個人が責任を負っているか?

まだまだです。


百選百打、やりましょう。

毎回の一瞬に、全てをかけましょう。

トレーニング、TMこそが全てです。

一つのプレーを深めていきましょう。


また数段レベルアップして、市大会に挑みましょう。



【6年生ファーストチーム】

昨日はTMへ。秦野本町SSさんとの対戦でした。

本日は招待杯へ。本日は現場には行けませんでしたが、ビデオも観ております。


求めることは全てです。

ビルドアップも、守備も、アタックの部分も。

特にアタッキングサードの部分は課題ですね。


6年も積み上がったことがたくさん。

最終戦でのプレー、昨日のTMでのゴールはまさしくです。

これは間違いない。

でも、まだ足りません。


何よりも心の部分。

自分のポジションがどうとか、

味方に対しての余計なリアクションとか、

何かへの文句とか、

全く必要なしです。


本日の招待杯は様々な所で見られる甘さがでた、錆が出た、そう捉えてくださいな。


最後は際の部分。勝負に対する熱。

そこが抜け落ちてはいませんか?

むつみコーチの君たちへの想い、以上に君たちの熱さが必要です。

主役は君たちですから。


日産杯まで残りわずかです。

重要なゲームが続きます。


一瞬を大事にしながら、共に進みましょう!



AC等々力前田