友人が結婚をして、東京から名古屋へ引っ越しをした


その頃から、既に名古屋の地下街は発達していた

札幌のそれとは違い、なんとも雑然とした感じだ


しかし、僕はその雑然とした感じが好きだった


実は、生まれて初めてポルノ映画を観たのは、名古屋の地下街だった

そこは映画を楽しむというより、列車を待つ時間にヒマを潰すような場所だった

今、その映画館はもうない


人様に大っぴらに出来る映画の話といえば

地上にも映画館の入ったビルがあった


当時、東京と大阪以外の地方都市は

2本立てで上映するのがフツーだった

僕の記憶で、一番ヒットをした2本立ては

『キャノンボール』と『エンドレス・ラブ』である



この頃の2本立ては、同時期にそれぞれの配給会社が持っている作品をくっつけるだけ

特に組み合わせなどは考えてはいなかった
だから『E.T.』と『食人族』という、聞けば誰もがビックリするような2本立ても、十分有り得たのである

僕が、名古屋で観た2本立てで印象に残ってるのは
ブルース・ウイリス主演の『ラスト・ボーイスカウト』と『ザ・コミットメンツ』である

スカッとするアクションものと、じんわりくる人間ドラマ
長い2本立て封切りの歴史でも、珠玉の組み合わせではないだろうか

MAMEIL NAMA CHOCOLATE MACARON
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

正月も、三が日が過ぎましたが

雨風呂さんは、ボケてんのか本気なのかわかりませんが

ブログネタのハッシュタグの数字が

相変わらず“2024”年のまんまになってますねニヤリ

(さりげなく、昨年のまんまのものを忍ばせておきますが、この奇妙さに果たして気づきますやら)


いつまで2024年で通すのか、わかりませんけど

僕の方は勝手に、2025年に変えてます

まあ、雨風呂さんもいつの間にやら

シレッと替えているのが目に見えるようですけれども…

どこかにお詫びの文章が載ってたら

それはそれで奇跡だと思いますけれどもねてへぺろ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

名古屋に移住した友達夫婦の子供も、もう2人とも成人

月日が経つのは早いものだ


そして名駅(めいえき、地元の人はこういう)…名古屋駅前もずいぶん変わった


ミッドランドスクエアシネマとなったシネコンにも初めて参上する

詳しくはまた別記事で

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★