昔、僕が健常者だった頃は
電車の中でよほどガラガラでない限りは、座席に座りませんでした
今は障がい者の身なので、優先席を譲られることも少なくありません
予定ではもう少し…
少なくとも65までは頑張る予定だったので、かなり前倒しにはなってしまったんですが
譲られたら、素直に座ることにしています
ただ、たまにどう見ても僕より年上だろ!?という方にも席を譲られることが…
素直にご厚意は受けることにしているのですが
知らんぷりしてケータイに一生懸命なヤツを横目に
ちょっと複雑な気分になる映画先輩なのでした

(写真は、本文とは関係ない幾野まちさん
単に僕がファンなんです)★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
〈イオンシネマ大井〉
スクリーン4
・最前列からの鑑賞感覚
×(かなり見上げる)
・安全圏
D列(4列め)以降
スクリーン5
・最前列からの鑑賞感覚
×(かなり見上げる)
・安全圏
D列(4列め)以降
スクリーン6
・最前列からの鑑賞感覚
×(かなり見上げる)
・安全圏
D列(4列め)以降
スクリーン7
・最前列からの鑑賞感覚
△(少し見上げる)
・安全圏
D列(4列め)以降
<メモ>
東武東上線「ふじみ野」駅西口下車、徒歩10分
イオン大井店4階
シネコン創成期からある古~いシネコンのせいか
小サイズのスクリーンよりも、中サイズのスクリーンがメインで構成されている同館
電車でわざわざ通ってくる人は、近場の人ぐらいかと存じますが
前後の座席の間隔も広く、全体的にゆったりしたイメージの、比較的観やすいシネコンです
トイレは、障がい者用を含め場外にそれぞれ1しかありませんが
7スクリーンと、こじんまりした施設のため
イオンシネマ板橋ほどはトイレへの距離を感じません
とはいえ、場内にトイレが無いのは
古いシネコンあるあるだなぁと思わずにはいられませんね