映画『夢見びと』を観て
オープニングの森川由樹さんのソロのダンスシーンで、僕は心奪われました
わざとらしくない!
いや、冗談じゃないッスよ
何て言うか、きちんと華もあるんですけど
押し付けがましくないんです
品がいい、と言い換えてもいいッスかね
現に、オープニングで彼女と踊る清掃のオジサンや
喫茶店で主人公・マサの親友と歌い踊る若い役者さん達は
“ミュージカルにありがちな演技”にハマってしまっています
異様に不自然な笑顔のオジサン、妙にオーバーアクトな喫茶店の客たち…
いや、これが従来からあるミュージカル的な演出なんです
ミュージカル嫌いな人は、この匂い立つようなわざとらしさが、イヤでイヤで堪らないんだと思います
僕は舞台の人間だけど、こうしてブログをやっているくらい映画も大好きなんで
そのビミョー(あからさま!?)な違いが、とてもよくわかります
細かく説明することは難しいけど、肌感覚でわかるのです
これはもう、信用してもらうしかない!
で、この映画のもう一人の主人公の森川さん
このフツー芝居とミュージカル的なお芝居を往ったり来たりする様が絶妙!
こういう器用な役者は、なかなかいそうでいません!!
森川さんは、別に知り合いでもなんでもないけど
絶妙な“ちょうどよい演技”を繰り広げてくれるのです
彼女の芝居だけでも
『夢見びと』一見の価値あり!です