僕は障がい者なので、映画館に入場する時は

入場券と一緒に、障がい者手帳を提出します


面倒くせえなあと思いつつも

これで障がい者料金で安くなると思えば、ちっとも苦になりません


ただ…


いつも入場券と、(見えるように)障がい者手帳を重ねて出すんですけど

当たり前のように「手帳お願いします」と言われると

「最初から見せてるやろがッ!💢」と、ついイラッとしてしまいます


まだまだ修行が足りねえなあ

(写真は本文とは関係ない、美谷朱里さん
 単に僕がファンなんです)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
〈ユナイテッド・シネマ新座〉

スクリーン1
・最前列からの鑑賞感覚
△(少し見上げる)
・安全圏

C列(3列め)以降


スクリーン2
・最前列からの鑑賞感覚
△(少し見上げる)
・安全圏
C列(3列め)以降


スクリーン3
・最前列からの鑑賞感覚
△(少し見上げる)
・安全圏

C列(3列め)以降


スクリーン4

・最前列からの鑑賞感覚
△(少し見上げる)
・安全圏
C列(3列め)以降

スクリーン5(4DX)

・最前列からの鑑賞感覚
△(少し見上げる)
・安全圏

B列(2列め)以降


スクリーン6

・最前列からの鑑賞感覚
×(かなり見上げる)
・安全圏

C列(3列め)以降


スクリーン7
・最前列からの鑑賞感覚
×(かなり見上げる)
・安全圏

C列(3列め)以降


スクリーン8
・最前列からの鑑賞感覚
△(少し見上げる)
・安全圏
C列(3列め)以降


スクリーン9

・最前列からの鑑賞感覚
△(少し見上げる)
・安全圏

B列(2列め)以降


<メモ>

JR武蔵野線・新座駅下車、南口から徒歩10分

全10スクリーン、4DXの劇場がある以外は

これといった特徴がないシネコン


以前は東武東上線の柳瀬川駅から1時間に2本くらいシャトルバスが出ていたんですけど、それも廃止されてしまい

ものすごい近所か、自宅に車がある人くらいしか行けなくなってしまいました


トイレは劇場内外にありまして

障がい者用は劇場の外にのみ、男女一つずつあります

障がい者用が分かれているのは、とても珍しいですね


立地的に、いつなくなってもおかしくないところ

なくなって欲しくはないのですが、どうなんでしょうかねぇ…


僕は今のところ、お気に入りの従業員さんがいらっしゃるというだけでかよっているんですが(笑)


※後日施設の仕様等に変更があった場合や必要に応じて、加筆・更新させていただきます

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

この記事が、1,200件めの記事なんですって

ありがとうございます照れ