『攻殻機動隊』のIMAX版が公開となりました
4Kでの公開ということで楽しみにしていたんですけど、一部2Kでの上映となり
僕の観たところも2K版の上映でした
残念!
劇場で観るのは、都合4回目ということになるでしょうか
初めて公開された1995年は、まだインターネットが確立しておらず
劇中でも、ネットのことを「ネット↘️」と尻下がりで発音していたくらいです
なかなか難解な内容で、初めて観た当時の僕は
理屈よりも感性で映画を感じた風でしたが
それでも、観る度にだんだんと理解が深まっていった感じです
今なら大概の部分が理解出来ますが
既に30年近くも前に、映画を作り出していた押井守監督はじめスタッフの皆さんには頭の下がる思いです
初めて観たのは歌舞伎町
ゲームセンターや漫画喫茶の上で、今はもう無い映画館
歌舞伎町で一番新しくて、つぶれるのも一番早かった(苦笑)
名前も忘れちゃったなあ
でも少なくとも映画館で観るごとに、だんだんスクリーンが大きくなっていたのは確かです
映像はともかく、物語にはちっとも古さを感じさせない一本
もし、まだこの映画を体験していない方がいらっしゃいましたら
是非とも映画館でご覧ください
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★〈TOHOシネマズららぽーと富士見〉スクリーン1(TCX)
・最前列からの鑑賞感覚
○(ほとんど見上げない)
スクリーン2
・最前列からの鑑賞感覚
△(少し見上げる)
・安全圏
C列(3列め・A列は座席無し、車椅子のみ)以降
スクリーン3
・最前列からの鑑賞感覚
△(少し見上げる)
・安全圏
C列(3列め・A列は座席無し、車椅子のみ)以降
スクリーン4
・最前列からの鑑賞感覚
△(少し見上げる)
・安全圏
C列(3列め・A列は座席無し、車椅子のみ)以降
スクリーン5
・最前列からの鑑賞感覚
△(少し見上げる)
・安全圏
C列(3列め)以降
スクリーン6
・最前列からの鑑賞感覚
△(少し見上げる)
・安全圏
C列(3列め)以降
スクリーン7(MX4D)
・最前列からの鑑賞感覚
△(少し見上げる)
・安全圏
B列(2列め)以降
・最前列からの鑑賞感覚
△(少し見上げる)
・安全圏
C列(3列め)以降
スクリーン6
・最前列からの鑑賞感覚
△(少し見上げる)
・安全圏
C列(3列め)以降
スクリーン7(MX4D)
・最前列からの鑑賞感覚
△(少し見上げる)
・安全圏
B列(2列め)以降
スクリーン8
・最前列からの鑑賞感覚
△(少し見上げる)
・安全圏
C列(3列め)以降
スクリーン9
・最前列からの鑑賞感覚
△(少し見上げる)
・安全圏
C列(3列め)以降
<メモ>
東武東上線鶴瀬駅下車、ららぽーと富士見3階にあるシネコン
鶴瀬駅から歩けないこともないですが、徒歩20分以上はかかりますので
駅からはバス移動をオススメいたします
朝10時のららぽーと富士見オープン以降は、建物に入って素直に3階まで来れば良いですが
オープン前は、建物の外側を通って一番奥の入口まで行き、そこからエレベーターを使って3階まで行くか
立体駐車場の3階から直接行くことになります
3階が1~4番スクリーン、劇場の入口から下った1階が5~9番スクリーン
計9スクリーンから成るシネコンです
1番はドルビーアトモスも備えた大型スクリーンで、あとは中型のスクリーン
7番はMX4Dを備えています
トイレは3階が障がい者用も含め1ヶ所、1階は左右の隅に1ヶ所ずつ、計3ヶ所あります
・最前列からの鑑賞感覚
△(少し見上げる)
・安全圏
C列(3列め)以降
スクリーン9
・最前列からの鑑賞感覚
△(少し見上げる)
・安全圏
C列(3列め)以降
<メモ>
東武東上線鶴瀬駅下車、ららぽーと富士見3階にあるシネコン
鶴瀬駅から歩けないこともないですが、徒歩20分以上はかかりますので
駅からはバス移動をオススメいたします
朝10時のららぽーと富士見オープン以降は、建物に入って素直に3階まで来れば良いですが
オープン前は、建物の外側を通って一番奥の入口まで行き、そこからエレベーターを使って3階まで行くか
立体駐車場の3階から直接行くことになります
3階が1~4番スクリーン、劇場の入口から下った1階が5~9番スクリーン
計9スクリーンから成るシネコンです
1番はドルビーアトモスも備えた大型スクリーンで、あとは中型のスクリーン
7番はMX4Dを備えています
トイレは3階が障がい者用も含め1ヶ所、1階は左右の隅に1ヶ所ずつ、計3ヶ所あります
シャトルバス最終便が23時半より前なので、レイトショーをご覧の方はくれぐれもご注意ください
それと土日祝日の日中は、ららぽーと富士見付近の交差点が“ものすご~く”混雑し大渋滞になるため
シャトルバスのダイヤが著しく乱れていると感じたなら
ちょっと面倒でも、バスを待たず素直に歩いた方が得策だと思われます
※後日施設の仕様等に変更があった場合や必要に応じて、加筆・更新させていただきます
