作業療法士 菅原洋平のブログ

作業療法士 菅原洋平のブログ

「仕事が終わらない人生」が180度変わる
努力に頼らず「要領がいい」人になる40のコツ 好評発売中!

こんにちは。
作業療法士の菅原洋平です。


【仮眠30分のルールとは?】

仮眠が30分を過ぎると
深い睡眠のデルタ波が出現して
夜の睡眠の質が低下してしまいます。

 

仮眠とは言っても、

必ずしも眠る必要はありません。


目を閉じるだけでも
5分以内でスッキリ感はつくれます。

 


6~15分で睡眠物質が分解されて
作業効率が向上します。


これを踏まえた計画仮眠のルールは、
眠くなる前に
座ったまま
起きる時間を3回唱えて目を閉じる。
 

実際にやってみると、

もやもやまどろんできて、

「このまま眠ったら気持ちがいいだろうなぁ」というあたりで

目を開ける感じです。

 

実行するほど

狙った時間にピッタリ目覚められるようになります。
 

自分なりの最適な仮眠時間を探してもらうと、

7分の人がいたり、

12分の人がいたりします。

 

少し眠り過ぎるとボーっとしてしまうので、

実験しながら最適な長さを見つけてみましょう。

 

仮眠は

脳の働きをマネジメントするスキルとして

トレーニングできます!