本日は参観日でした。
いそいそと朝から出ていったのは
1時間目が英語の授業だったから。
どの程度のことをやってるのかなーと。
今日はI like I とdon't like 。
リスニングしたり、スピーキングしたり。
思ったより英会話
我が子は、一番後ろで
ねり消し製作に余念がなかった
でも、日本人の先生以外に
アフリカンアメリカンのTeacher登場。
パンチのあるお姿から
圧倒的な声圧でお手本を喋り、
一瞬で前を向く我が子
Good。
日本人の先生、独り言みたいなのよね。
一応リスニングで正当を探したり
スピーキングで発表出来てました。
この辺は、ディズニー英語のわすかばかりの貯金があるのかも。
授業がゆっくりだから、よそ事しててもついていけるし。
でも、まあそのうち貯金もなくなるので
なんとかしないとな。
そういえば、全然スピーキングが出来ない子がいまして。
前に出てもモジモジして言えず。
最後、お互いに言い合いましょう!
となったら、とうとう泣き出してしまいました。
慣れてなかったら、嫌だよね。
数人がその子のまわりに集まり。
気づいてない女子には
「○○が泣いてる!」と伝令が走り
あっという間に女子の人だかりが出来ました。
ちょっとした事件に酔ってる風な集団。
そのとき、我が子は!
…端っこで男子とおふざけ中でした
遅れて、やべって感じで集まりに参加して
泣いてる子の背中をさすってました
さて、英語よ。
小学校はライティングはないのかね?
うちの子、英語は嫌いではないですし、興味もあるとは思いますが
ライティングをやらせると発狂すると思う。
まだまだ、感情をコントロールできないお年頃。
なので、ゆるーくオンライン英会話をやらせたいのだけど
このたび、ひょんなことから公文の英語をやることに。
夏の間だけお試しが出来るみたいなんです。
1ヶ月の授業料で40日できるからお得。
それをどうしてもやりたいと。
今までも懇願されてましたが
宿題できずに辞めるの目に見えてるからなあ~と
首を縦にふらなかったのですが
40日限定ならいいかもと。
アルファベットを1通り書けるくらいで充分かな。
あとはどこかオンライン英会話できたら完璧。
ゆるくて無理のないところがよい。
普段、公文算数と漢字と宿題だけで手一杯なのでね
手一杯というか手に余るので
ゆるくないと続かない。
いくつかピックアップはしてるので
夏休みにトライしてみたい。
ダメなら親が普段の会話で教えるしかないかなー。
ちなみに、我が家で一番、言われる英文は
I'm asking you!
いかに、子供が親の話しに無反応かわかる