水は充分にある | バブーベイビーと私 ~全力疾走編~

バブーベイビーと私 ~全力疾走編~

7歳の女の子を育てながら、管理職として働いています。
旅行やお金の話、多め。
子育て薄め。

昨日は部署の忘年会でして。



子供の話になったとき

同僚から「ニコさんの娘さんはコミュ力あって羨ましい」と言われました。



はい?

どこぞの子供と間違えてません?



うちの子は、言葉が遅く

ちいさい頃は本当に心配しました。

今でこそ、日常会話に困らなくなり

成長はしてるからいいかと思ってますが

それでも、少しややこしい話の説明となると

とたんに「?」となることも少なくありません。




説明が難しいと諦めるのか黙るので

私(言葉を操り民衆を煽るお仕事をしていた人)と揉めることもしょっちゅうです。



そんなわけで

我が子はコミュニケーションが課題と思っていたので、同僚の話に?驚き驚き驚き



聞けば、うちの子とそこの娘さんは

1度社内イベントで一緒になったことがあるんですが

そのときに、うちの子が絡みにいったそうなんですね。

で、そこの娘さんは、喋らない子だったので、結局うちの子としか話しておらず、

会社でイベントがあるという話になるたびに

「○◯ちゃんはくる?」と確認してくるんだそう。



「確かに誰とでも話すわ。旅先でも友達もすぐできるし。話してる内容はよくわかんないときもあるけど」というと、

ウザ絡みされて、むしろうるさ



「それがコミュニケーションの基本ですよ。

人に対する興味とか関心がないとコミュニケーションは難しいです」



確かに凝視



言葉は学べても

人に対する興味関心は学んでもどうすることも出来ないですもんね。

生きる力があるってことじゃんね。



人から言われて気づく。

私、やっぱりコップの水が満たされてないところしか見てないじゃん!



毎日、元気に学校に行くことも

病気をほとんどしないことも

当たり前のように享受してますが、

そうじゃない世の中ですよね。



コップの中の水は充分にある。

良いところは頭で理解してますが

本当のところでは腹落ちしておらず

それより足りないところを埋めたがってる自分がいました。



めっちゃくちゃ意識しないと!

と思った出来事でした。


水はある!


んが、ブログ書いてる横でウザ絡みされ中。うるさい




さっき来たふるさと納税


 

 



 

 




今年のクリスマスプレゼント