どこでお土産をもらったのか | バブーベイビーと私 ~全力疾走編~

バブーベイビーと私 ~全力疾走編~

7歳の女の子を育てながら、管理職として働いています。
旅行やお金の話、多め。
子育て薄め。

(現在コロナで静養中)

 

寝てて思うのは、どこで感染したかということ。

怪しいなと思うところを振り返りたいと思います。

ある意味、旅行記w

(ちゃんとしたのは、また別に書きます)

 

 

 

(1日目)

まず、怪しいと思ってるのは、行きの機内です。

斜めうしろの女性が、かなり咳き込んでいました。

現在、私も時折激しく咳き込むのですが

「そういえば、こんな咳をしてた人いたわ」

と気づきました。

座席の配置は、私が◎で、その女性が●

 

○○○○  ◎○○ ↑前

●○○○  ○○○

 

どうですかね?

これで感染しますかね?

女性はかなり長い間、尋常じゃない咳をしていました。

ケンケンケンと。

あれは、コロナじゃなくても何かある。

 

ちなみに、私はこの日、かなりの寝不足でした。

マスクはしていたんですけどね予防

うーん、書きながら、ここが濃厚な気がしてきた。

 

 

そして札幌

 
ランチのお店の混みよう
 
 

オープンな場所で

撮影してる私のうしろは廊下で、人はいません。
ここは考えにくいかな。
 
 
地下鉄に乗り白い恋人パークへ
 
これはキッチンで体験しているところ。
見るところはほぼ屋内で、けっこうな人がいました。
2~3時間屋内にいたので、ここも怪しいと思ってます。
 
で、この屋内施設がやたら階段が多く
かなり体力を消耗しました。
寝不足と相まって、免疫力はだださがりに。
だから、私だけ罹患したのかな。
 
 
夜の札幌ビール園
 
 

ここも、広い空間だったし、そんな隣の人は気にならなかったです。

 

あとはホテルの大浴場。

別に人と話してないけどね。

 

 

 

 

(2日目)

旭山動物園にいくために、特急列車に

 

 
2時間くらい?
ここも閉鎖的な空間ちゃそう。
でもま、家族としか話してないわな。
 
あと!
電車降りてバスに乗ったのですが、
そっちのほうがよっぽど人がぎゅうぎゅうしてました。
 
電車とバスは帰りも同じことを。


 旭山動物園では、考えにくいなー。

お昼のお店は若干混んでましたが

あとはずっと外でしたし。

 
夜は地下の居酒屋
地下かよって感じ(笑)
で、こちら人気の店で満席だったんですよね。
一応、隣の客との間に衝立はありましたが
その座敷の空間に、6グループくらいいたかな。
まあ絶対、コロナ規制があるときは、あり得ない席配置。
ここもなくはない。
 
ちなみに記憶では、この夜から
喉が若干ひりつくなと思ってました。
私は咽頭炎が癖になっており、よくあることなので、「またかな?」くらいにしか思ってなかったです。
 
 
(3日目)
夫の実家に行きまして、特急に乗りましたね。
あとは従姉たちと食事。
従姉家族からもらったかなーとも思ってます。
聞けばいいんですけど、夫の妹たちだし
私は普段連絡とらないしで、連絡とってません、
もし、向こうも罹患してたら、そのうちわかるでしょう。
 
が、その後、
空港(この日は羽田の大雨で大幅遅延)で、
明らかに喉が痛くなり、若干だるかったので、
やっぱり従姉家族ではないな。
最近のコロナの潜伏期間て、どのくらいなんでしょう。
 
この時点で、咽頭炎はいつものことだし
ダルさは気のせいかな?くらいだったので
まったくコロナを疑うことなし!
 
 
旅行から帰った翌日、いつもの耳鼻科がお休みなので
神経質な耳鼻科にいき(患者をバイ菌みたいに扱い、ろくすっぽ診ない。が薬はちゃんとくれる)
案の定「診察の前にPCR検査しますけどいいですか?!」と言われ、
はあ?と思いながらやったら、
コロナ認定されましたw
 
 
さあ、皆さんは、どこでお土産をもらったと思いますか?(笑)