先日
「忙しくなる前にどっかいこう!」と
小田原に行きました。
なぜ小田原?
旅行支援割りで、ヒルトン小田原が予約できたので。
一休から予約して
2食付きで、一休ダイヤモンド割引と
旅行支援割があって、45000円くらいでした。
外資系のホテルに夕御飯をつけることってないのだけど
ヒルトン小田原は、立地的に高岱にあり
夕飯もつけたほうがいいかなと思いまして。
そうしたら、夫もゆっくり飲めるのでね。
朝イチで出発し、小田原漁港ととと丸食堂 でランチ。
かなり早く着いたのでお土産をみてのんびり…
と思ったら、皆開店前から並んでいたので
我々もあわてて並びました。
運良く1回目のターンに滑り込み。
1番高い大トロ丼!

もちろん美味しかった!
その後、小田原城見学

ちょうど「どうする家康」を見てて
ここの城主に大久保忠世も名を連ねていたので興奮しました(私1人が)
まあでも、娘もなんとなく見てるので、徳川がどーのこーのとは言ってました。
歴史や地理については、
娘は勉強だとは思ってないため
(まごうことなく親の趣味だよね)
この調子でチマチマ覚えて、いつか京都を楽しみたい。
ちなみに私が歴史好きなのは、ほんの最近の話です。
何がきっかけかというと、
娘の教育を考えてというヨコシマさなのですが、
ミイラ取りがミイラになってますね。
この勢いで、日本の都道府県の形も覚えました。←
夫はお城マニアなので、
きっと現存するお城は、死ぬまでに回ると思います。
小田原城では、場内を見学した後
忍者館みたいなのは、娘に怖いと言われ回避
子供広場みたいなところで遊びました。
乗り物とか1回100円いかないみたいで、めちゃくちゃ安かった。
小田原城は、地元の人が利用する公園みたくなってました。
いーなあ城下町。
独特の雰囲気がある。
そして、14時頃ヒルトンにチェックイン!
すでに人が並ばされてまして、私達も待たされました。
「ダイヤモンド会員様ですか?」と聞かれたので
はい、と答えたらデスクに案内されましたが
いまだに何のダイヤモンド会員なのかと訝しく思ってます。
私は一休のダイヤモンド会員ではありますが、
ヒルトンオナーズでは平会員。
だってハワイアンビレッジを何度予約してもコロナで行けないんだもの。
わからないままデスクにつきましたが
普通にチェックイン手続きをしていただけました。
今回特典が多いです。
・旅行割りクーポン3000円
・一休ダイヤモンド特典のクーポン2000円
・一休ダイヤモンド特典のウェルカムドリンク
・もともとのプランの夕食時ワンドリンク
・一休ダイヤモンド特典の夕食時ドリンク
ドリンク大杉
お部屋ーです。
ヒルトン小田原なんて、
きっと皆さん泊まってるだろうなーと思ったので
全体的にお写真少なめですー。

今回は5階なり。

チェックインしたら、すぐにプール!


このシャワーが面白かったらしい。
私は途中で抜けて、ウェルカムドリンクを飲んでました。
からの~夕飯
夕飯はビュッフェです。
飲み物は、プレミアムなんとかって飲み放題をつけました。
この飲み放題、
プレミアムって名前がついてるのに
まったく内容はプレミアムではなくて
値段だけ1人4500円とプレミアム(笑)
2人で9000円!
とはいえ、1杯が1500円くらいするので、3杯飲めば元がとれるのよ。
で、つけました。
でね、この時期キャンペーンで
オナーズ会員なら10%割引だったんですね。
なので、
9000×(1-0.1)=8100円になり、
旅行割りクーポンが6000円と
一休の特典の2000円クーポンがあり
結果的に100円になりましたw
(お料理代はもともとの45000円に含まれてます)
そして娘の飲み物には
もともとついてたドリンククーポンを使いました。
4枚もあって使いきれず…
お料理達~
口コミは良かったけど、味はふとぅです。
長く生きてると舌が肥えてつまらない。
娘はパンばかり食べてました。
子供の寝巻きは言えば貸してくれますー。

炭水化物食べ放題
テレビ見放題
ジュース飲み放題
そしてプールもある。
「またヒルトン行きたい!」と言われてます。
ママはハワイのヒルトンに行きたいよ…
2日目に続く