今日は、会社で社員に「経営の言いなり」と言われました
だって、人事なんて経営の補佐が役割なんだから、仕方ないじゃないか。
さらには「何もしてない」とまで。
いや、私が何かしたところで、非力なんだが。
ううう。
通りかかった本部長に愚痴言ったら、
今度面談になったのですが、そういうことじゃないんだよー。
逃げる(異動希望)と思われてるのかも。
ちなみに、経営には
「お前、どっちの立場でモノ言ってんだ?(経営の味方だろ?)」といわれます
板挟みなポジションです。
さて、今日の本題。
ブラックフライデー、やばいですね!
けっこう散財しました。
特に子供用のものが多かったのでご紹介。
なんといってもこれ。
常々、タブレットがほしいと思っていたのです。
子供関係のアプリは、私のスマホに入っているのですが、
もうスマホの容量がいっぱいで。
また、しまじろうアプリで遊ぶために、
娘に夜な夜なスマホをとられることも不満でした。
当初はブラックフライデーで
iPadが安くなっていたので、そっちを買うつもりでしたが
さすがに高いので躊躇していました。
しかも、AmazonでiPadを買って初期不良があると、
自分でメーカーに連絡しないといけないらしく。
それなら、年始にApple Storeにでも行こうかと思っていました。
そうこうするうにに、ブロ友さんが、
同じくブラックフライデーで、
こちらを買っていると知り、
見てみると、子供にはこれで充分に思えてきました!
iPadに比較すると安いので、即決!
注意点は、子供のものにすると、
子供がはまってしまうので、
名目上私のものにすることです。
子供が使うときにだけ貸す、というやり方をしたいと思います。
こちらも不器用な娘の発達のために購入
どうにもこうにも、手先が不器用なのです。
運動は得意なので、発達が最後のところで躓いてるのかもと。
いろいろ調べたところ(かなりはしょります)、こういう遊びが良いらしい。
こちらは甥へのプレゼントに。
我が家が購入したときより、かなり安くなってます。
以上がAmazonで、こっからは楽天で。
これは、最近、都道府県に興味のある娘のために購入。
しまじろうやってる方なら、都道府県ソングわかりますよね?
ぐーん、ぐん、ぐんまけんー♪ってやつです。
子供があれにどはまりして、都道府県を覚えましたので、一気に地理を進めようと思いました。
うちは、年少のころ七田に通ってましたので
七田の学習ソングの良さは実感済み。
そのときは、地学編(多分理科)で、
世界の気候等がメロディアスな曲にのってて
地学好きの夫は興奮していました。
今回は社会の都道府県です。
1回聞いてみたところ、岬とか半島とか、
えらいマニアックでしたが、
まあコツコツと数年に渡って聞かせようと思います
そして、いまさらこれ
不器用なので、今までデュプロだったんです。さすがに、小学生にもなるので、
ちゃんとしたレゴにしましたよ。
あとは、子供の靴下とか、大量の服を買いました。
合計額を出すのが怖い