秋の那須@2021 シルバーウィーク① | バブーベイビーと私 ~全力疾走編~

バブーベイビーと私 ~全力疾走編~

7歳の女の子を育てながら、管理職として働いています。
旅行やお金の話、多め。
子育て薄め。






タンスがお休みだったので
割引券のある那須サファリパークへ行って来ました。


那須、なかなか遠いんですよね。
我が家は、私が免許をもってないため
ドライバーは夫1人。
夫の負担を考えて、前入りして宇都宮に泊まることにしました。
那須までいくと、かなり夜になるし、
寝るだけなのに高いホテルしかないんですよね。


宇都宮はビジネスホテルが多いですが
わりと観光客向けにも広いお部屋があるようでした。
しかも安い。

この日は5時に地元を出て
7時少し回ったところで、ダイワロイネットホテル宇都宮に着きました。
うん7時なら、平日も子供が家に戻るころなので、許容範囲。


夕飯は餃子たべるぞー!と思っていましたが
近くのお店が19:15分でラストオーダーえーん
仕方なくテイクアウトにしました。


生活感溢れる…

でも見ての通り、広いですよね。
椅子もたくさんありました。


このホテルの決め手は、お風呂とトイレが別なこと。
ここだけリノベーションしたのか、綺麗でしたし、
お風呂はハワイのホクラニのように天井からもお湯が出てくる仕様でした。

ちなみに子供用パジャマとか折り紙、歯磨きセット、おもちゃのアヒルなど、
ビジネスにしては子供のアメニティが充実していました。


朝食です


朝から、焼き魚、ローストビーフ、せいろ蒸しなどが選べました。






             ゾウ    パンダ   牛   トラ   馬




さてお目当てのサファリパークです。
9月はJAFの割引で、入場料が半額になるのです!


ここのサファリパークは、餌をあげられるので
動物がとても近くに寄ってきます。


最初、キリンに餌をあげようと窓をあけると
大きなキリンがガッツリ寄ってくるので
娘がパニックに笑い泣き


逆に夫は、窓をフルオープンにするので
それを止めさせるために、私がパニックに笑い泣き
フルオープンにすると、動物が車内に頭を突っ込んでくるので禁止されてるのです。


落ち着くまで、なかなか大騒動でした。
ちなみに今回2回目ですけどね。



やっと全員、正気を取り戻して撮影。

「餌くれ」



「餌をくれんかのう…」



動物がものすごく寄ってきます。
娘は、ギャーギャー騒いでましたが
こういうのが好きな子には最高ですねw




白いアルパカにロックオンされたかな?



間違いなくロックオンされましたね。




オラオラオラオラ
持ってる餌寄越さんかい




動物に囲まれて立ち往生する車を見ると笑えるのですが
自分達が囲まれると、なかなかに大変。
あちこちヨダレだらけになりますし、
餌をもらえなくて、サイドミラーをかじる子もいますしね。
自家用車が嫌なら、パークの他の乗り物もあります。



最後は歩いて動物を見るエリアもあります。
最初に会った(けど車内パニックだった)キリンさんに、改めてご挨拶。



像にも乗れたのですが、
子供は1人では乗れなくて、親も一緒に乗ると3000円!
家族3人だと5000円!
像は、そのへんふらっと歩く程度です。

もちろん子供は乗りたがりましたが、高すぎなのでお断り。
あと、我が家はわりと子供にいろいろ与えてるので、
欲しいものをなんでもかんでもあげるのはなあ…と思いまして。

しかし、こういうのサラッとお金だして乗れる人って凄い。
行列ってわけではないですが、意外と乗ってる家族がありましたもんね。

あ、いや、でも。
我が家も、これがタイだったら乗るかな(笑)
せっかくタイまで来たから~と。
那須だと、いつでも来れる感があるのでねー。



乗るのは我慢させましたが、餌やりをさせましたニコニコ
餌も500円ね(笑)

本当に器用に鼻でものを掴みます。
子供もそれが印象に残ったようです。



後ろにあったサイの小屋に張られた看板。

うちの子供と同じだわ(笑)


終わると11時前
お昼は外で食べることにしました。



②へ続く。