新しい習い事 | バブーベイビーと私 ~全力疾走編~

バブーベイビーと私 ~全力疾走編~

7歳の女の子を育てながら、管理職として働いています。
旅行やお金の話、多め。
子育て薄め。

苦もなく自転車に乗れた運動神経を
目の当たりにして(私はみてないけど)
やっぱり何か運動系の習い事をしようと思い、ダンスの体験に行って来ました。



ダンスって小学校の授業にも入ってきたし
本人も歌にあわせて踊るし(めちゃくちゃ踊り)
お金そんなにかからなそうだし
(楽器ってお金がかかるじゃないですかー)

受験期には気分転換になるし



うちから徒歩10分程度のコミュニティ会館で、毎週土曜、月4回で4000円。
なかなかよい。


とりあえず体験、体験。



行ったら女の子が6人いました。
下は同じ年少から上は4年生くらい?
最初は緊張していた娘も、徐々に溶け込んでいました。


でも、ダンスって、世界観が幼児の世界と全然遠うんですね。


まず、先生がエーベックスとかにいそうな感じ。
音楽はヒップホップで
掛け声が、One Two  Three  OK!だし。
リトミックの世界とはまったく違う…( ´ー`)


当たり前の事なのですが、その世界観の中に
娘がいることが可笑しくて、笑いを堪えるのが大変でした←


で、肝心の娘は、ダウン(←?)がうまい!とびっくりされていました。
あの年齢で、最初から出来る子は、いなさそうです。


んが、みてるうちに

運動神経とダンスのセンスは別やな_(´ཀ`」 ∠)

と気づきました



一口に運動神経といっても、いろいろね。
体操やフィギュアとかのほうが、得意な気がする。


で、続けるかどうか問題です。


レッスン中はニッコニコでしたが
終わったら「疲れた、もういい」と(´д`|||)


なので、私はないかなーと思ったんですが
夫がやらせたいようで、勧めて結局やることに。
こういうのいいのかな。
まあ、高くないですし、条件も良いし、しばらくやらせます。
いま、目の前で、今日の振り付けをおさらいしてるし。





全然話は違いますが
夫と娘の「あしか」です。


二人まとめて絵画教室にいれたい気分