最近の取り組み | バブーベイビーと私 ~全力疾走編~

バブーベイビーと私 ~全力疾走編~

7歳の女の子を育てながら、管理職として働いています。
旅行やお金の話、多め。
子育て薄め。


年の瀬なので、この絵本を購入
干支の絵本はたくさんありますが
娘が気に入るような絵柄を探しました。
ついでに、干支も教えました。
「にほんごであそぼ」でもやってましたし。



年末年始は、季節のものを教えるチャンスですが、なぜか英語に力をいれてます口笛
つーても、DWEのキャップの応募をしてるくらいですが。



いつも、1回応募がせいぜいのところ、今月は上限の3回出しましたー!チュー
って、ぬるいレベルの話をしてすみません…
英語は牛歩作戦なんで…
(このぬるさでも、そこそこ英単語や英文をわかってるのが凄い)



お教室に通って、プリント等をするようになると、ついつい英語が後回しになるんですよね。
仕事の合間に、キャップの取り方を改めてネットで調べて計画的にやったりしていました。
「このCDのこの曲をリピートでかける」とか決めちゃえば楽。
今日は休みなので、久しぶりにDVDも見せました。
前も何度も見せていますが、レッスンしてる今だと、また見方が違うかな?



英語は間違いとかあんまりないし、
まだリスニングとスピーキングだけたがら
教えるのが楽だなー。
言葉に間違いとかないしねー。




最近は(といってもすでに3ヶ月くらい経過)図形教えてます。
自分で書いた絵が、ほっこりかわいかったので残したくなりました。


直角三角形と二等辺三角形の子供が直角二等辺三角形ですねー
角度ってどうやって教えるの…と思いましたが
以外と理解してくれて、三角形の区別はバッチリです。




全体的に何をするかは、その日の気分直感です。
七田プリント3枚だけで終る日も多いです。
まだ、受験とか気にしなくていいからねー。