娘の学習を初めて、
なんだかリビングにものがあふれて
見苦しくなってきました。
とくにDWEの教材をいれる
あの専用の棚がダサい!
ってことて、これ買いまして。
昨日、届いたので、組み立てて設置しました。
早速、DWEのCDや本を移動しました。
CDは上がスカスカなので、もう少し考えます。

右下の引き出しは、現品限りで店舗ディスプレイとして、売られていたものを購入しました。
かなり安く買えました。
娘の文房具とか、カードゲーム類をいれてます。
この右横に、娘のデスクがあり、
色鉛筆やハサミが欲しいときは、引き出しからさっととれます。
七田のプリントが終われば
CDの横のバインダー(DAISO)に挟みます。
ところで、皆さん終わったプリントどうしてます?
お教室のレッスンプリントをあわせると、すごい量になります。
もうこのバインダーも4冊目です

どこかで捨てないとヤバいことになるのはわかってるのですが、どのタイミングで?
いや、そもそもこんなのとってなくても良いのかなー。
ちなみに、古いプリントは私がほんのたまにパラパラと見るくらいで、娘が何かをすることはありません。
捨てていいのかな

捨てるにしろ、1週間ですごい量になりますね。
今日は無印のクッキーも作りました。
なんかもう、娘と作ると
「やめてやめて」の連続で、ゆっくり作れなくて…
1回目に焼いたのは、スマホを取りに行ってる間に、夫と娘に食べられちゃって。
アイシングする暇なかった…
2回目のやつが焼けたので、2人より早く動いて撮影したのだけど、美味しくなさそうな…

あわてて作ったので、くびちょんぱ一族(夫命名)がいるし、
あまった生地をあわせて気持ち悪い色になってるし、
シートは魚を焼くシートだし(笑)
味はいいですよ。
2回目のは残してますので、娘が虎視眈々と狙ってます(ФωФ)