イキノビタ。
在宅なら、時間に余裕があるので
Oisixでなくてもいいんですが。
無理やりにでも野菜を取らされないと、簡単な料理にばかり逃げますからね。
感染リスクは、基礎疾患を持つ人のほか
喫煙する人も高いとか?
感染者に男性が多いのも、そのへんの生活習慣の悪さが起因するのでは?(私の推測)
だって薬がないと、自然治癒に任せるしかないわけですし。
もしかして若くして重篤化する人は、喫煙習慣がある等、ライフスタイルに問題があるのかもしれませんね。
(あくまで私の感想)
そうであっても、そうでなくても、日頃のちゃんとした生活習慣、食習慣は必要ってことですね。
んでもって、もう少し買い物をしないとまずいので、本日はイオンに行きました。
まずは、うず高く積んであるトレペ(笑)
1人1個とあるものの、人が群がる様子はなし。
ありがたく1個もらいました。
娘は、まだイオンで遊びたがっていましたが、必要な買い物だけして、帰ってきました。
それでも、少し遠くへ行ったので、数時間になり、時間が稼げたかな。
もー、雪まで降ると、小さな子がいる家庭は苦行ですね。
家にいる時間が長くなるにつれ、ごとっ、ずさっ、ばたたん、と擬音が増えていきますから。
さっきは、ソファの背もたれに上り、壁を蹴ってて、落ちましたw
私自身は、もともとインドアな性格なので、自粛とか屁でもないんですが。
子供はそーもいかない。
特にうちの子は。
ということで、DVDみせまくってます。
これが1番平和。
もー知らん知らん。
テレビでもよくディズニーやジブリをやってくれますしね。
今は、モアナラブです。
ハワイいきたーい!←夫がハワイだと教えた
って、母さんもいきたーい。
夏のハワイはほぼ諦めてます。
ホテルはまだキャンセルできるし、エアはマイルなので、キャンセル費も安いはず。
JALなので、キャンセルフリーになることを望んでいます。
あ。
前にお客様に教えてもらったこれ!
話を聞いたのは昨年で、
もっとも、そのときは「インフルエンザ予防」として教えてもらいました。
免疫力をあげるんだそうです。
あまり有名ではないですが、10年の研究を経て作られた自信作だそうです。
R1と同じようなものらしいですが、こっちのほうが成分がよいそうです。←うろ覚え
これをコロナ対策に入れます。
まー、納豆やヨーグルトを食べる程度の期待ですわ。
納豆やヨーグルトは、いつ手に入らなくなるかわかりませんし。
ふと思いだしAmazonでポチりましたが、そっちも品薄でした。
とりあえず60粒購入して様子見。