実は病児保育のフローレンスですが、先月に契約やめたんですね。
理由は、娘が病気にならないことと、夫の戦力化、私のジョブチェンジが実現したから。
娘さん、発熱だそうです。
あるあるー。
でも、生憎私はセミナー。
なので夫にお願いしました。
本当はその時点で、近所の病児保育に、今日の予約が出来れば良かったんですが、久しぶりのことに夫は忘れていたみたいです。
この辺の詰めが甘いんだよね。
夜に私が気づいたときは近所の病児保育は連絡取れず、ネットで駅2つくだったところの病児保育を予約しました。
さあ、そして今朝。
娘の熱は36度に(´Д`)
私のセオリーに添ったら、朝熱が軽くなろうが前の晩熱がでてたら、保育園は休み!
それが病気を長引かせないコツ。
親が休めるなら休み、病児保育が空いてるならそこへ。
しかし、私は生憎今日もセミナー。
夫も昨日、半休だったので今日はキツいという。
じゃあ病児保育ということですが、病児保育が近所であれば迷わず預けました。
しかし、今回予約できてるのは、遠いところ。
電車のって結構な距離を歩いてと考えると、今時点で熱もないのに、しんどい。
(元気な娘と知らない土地で大荷物でバスにのるのは本当に大変)
だったら熱もないんだから保育園に預けてもいいのでは?と思いますが、ぶり返してまた呼び出されるくらいなら、朝から病児保育が良い。
病み上がりではあるので、病児保育が1番安心なんですよ。
ケアが適切なので。
病児保育のことをアレコレケチつけるお母さんがいますが、病院併設でしっかりしてますよ。
我が家が使う病児保育は、ドクターが時々診察してくれ、症状に変化があったら応急措置もしてくれます。
優しいお姉さんやおばちゃんが、0歳児保育並みにケアしてくれますし。
もちろん1日、何をしていたか細かく報告がもらえます。
思い込みで使わないなんて勿体ないですね。
お金なんて、シッターに比べりゃ断然安いですし。
ちなみに私がセミナーの日は、事前に夫にも共有しており、子供のことは夫が何とかすることになってます。
なので、結論は出ないまま、夫に任せました。
どうするんでしょうね。