家族でお出かけ | バブーベイビーと私 ~全力疾走編~

バブーベイビーと私 ~全力疾走編~

7歳の女の子を育てながら、管理職として働いています。
旅行やお金の話、多め。
子育て薄め。

今日は、上野の国立科学博物館へ。
まだ、娘には早いかなーと思いつつ、恐竜のビデオをみて喜ぶので。
あと、屋外は寒いし、水族館もワンパターンだし。


で、これ。
昔、ニューヨークの博物館行ったなあ。
なんて思い出しました。

肝心の娘は…

興味なし!笑い泣き
ですよねー!
床のゴミとか拾ってるし。
猿人の模型では、怖がってるし。


それでも、コイツには反応してました。
トリケラトプス。

よく考えたらさ。 
恐竜も娘にとっては動物なわけで。
動物が好きなのに、骨見せられても、「ちょ!違っw」って感じなのかなと。

だったら、パリの博物館につれていきたいっ!


それでも、恐竜と撮影。
左端が娘


どっちかというと、肉や毛で覆われてる、こちらが好みでした。


娘ははずしましたが、ここ自体はとてもいいところ!
子供の教育にもなるし。
そんなわけか、子連れで賑わってました。
小学生くらいの子にはお薦め!
科学好きな子なら、1日いても飽きないかと。
科学好きではないですが、教養として私もじっくり見たかった。

レストランもあります。
良心的なお値段です。
精養軒がやってるので、味も悪くはないですが、社食風w
でも、外のレストランは混んでますしね。


その後、お茶しにスタバに移動。 
娘が眠りこけたので、夫と仕事談義。


話題は、人事のモヤモヤについて(笑)
仕事人生のほとんどを社内スタッフで過ごした夫は、あんまりそういうのないみたいですね。
私は、ずっと現場にいた人間なので、最近モヤモヤします。


例えば、
営業の特権として「好きなことが言える」ってのがあります。 
現場で戦ってお金を取ってくる人なのでね。
中には結構理不尽なことや思慮がたりない発言をしてくる人も。
そういうとき、私はいらーっとするんですけど、夫は「頭悪い人だなって、心の中で笑って優越感に浸る」そうです。
やな奴ですねーチュー

ではまた。