当たり前ですが、免許証がないかも!ないわ!どーするの?って言ってたあたりの写真は1枚もありませんw
あんなに楽しくないハワイ入りは初めてです。
でもって、このあたりのやり取りを詳しく話すと、ジワジワとむかつくので端折ります。
はい、免許証は自宅にありました。
実は、我が家には猫が2匹おりまして、猫好きな友人(かなり信頼できる人)が、私達が留守中に泊まりがけでシッターをしてくれてます。
なので、自宅に国際電話をかけて、友人に免許証がありそうな場所をみてもらって、免許証が自宅にあることが確認できました。
ついでに今回のホテルのレートは、JAFレートでした。
エージェントに「必ずJAFカードをもってきて下さい」と言われてたんですが、それも忘れていました!

もうさー、もうさー(以下、自民党の豊田さんみたくなりそうなので略)
私もミュージカル調で怒るかな。
オマエの~、不用意なミスが~、家族を窮地に陥れる~♪
このハゲー。
夫は「今までJAFレートとかいいながら、JAFカードの提示を求められたことなんてないから大丈夫でしょ」と言ってました。
でも、なんか悪い予感がしたんですよね。
そういう感はやっぱり当たって、今回はフロントでJAFカードの提示を求められました。
ヤッパリカヨ!
それが出来ないと、高いレートになると。
ヒイイとなったものの、カードがなくても、番号がわかれば良いというので、件の友人に国際電話で聞いたのでした。
友達がシッターでいてくれなかったら、余計なお金を払うところでした

あまり長々言いたくないですが、夫のこの手のヤラカシは枚挙に暇がないんですよね。
そのたびにフォローするのは私で、ほんと疲れます。
仕事も家庭も人のフォロー。
心のバランスを保つために、家庭では家事やら育児やらを夫に押しつけてます。

さて、今回はヒルトンで1番新しいタワー、グランドアイランダーです。
ここにした決め手は①キッチン付き(幼児食作りたい) ②洗濯機&乾燥機付き ③新しい ④ヒルトンなのでプールが充実している あたりでしょうか。
新婚旅行でヒルトン(アリィータワー)に泊まったので、10年以上ぶりです。
さて、お部屋の紹介を簡単にしましょう。
キッチンです。
フライパンや食器などは一通り揃ってます。
オーブンレンジはちょっと変わった使い方なので、フロントで取り扱い説明書(日本語)をもらうといいです。
そこに、洗濯機やコンロの使い方も載ってます。
これは説明書にのってません。
最近の電気機器は、そういう規格らしいです。
リビングです。
右側にテレビ、ソファの裏が寝室です。
このソファはベッドにもなります。
手前にあるのが、ダイニングテーブル。
椅子が4つありました。
ベッドルーム


33階の部屋からの眺望です。
今回はマウンテンビューにしました。
昔、ルアナに泊まったことがあり、フォートデルッシー超しのカラカウア通りの景色がとても良かったのです。
オーシャンビューもよいですが、人や車が見えるマウンテンビューやシティビューも楽しいです。
何より夜景が綺麗です。
(後日お見せします)
ただし、高層階なことが条件です。
低層階だと、駐車場ビューとか、隣のホテル前ビューになってしまいますから。
ちなみに、オーシャンフロントは嫌いです。
なぜかというと、夜が真っ暗になって寂しいのです。
初めてのハワイはヒルトンのアリィータワーでしたが、そこがそうでした。
ちなみに今回は高層階のリクエストをいれておきました。するとチェックインの時に「リクエストを入れてくれたわよね」と確認されました。
夫は事前のリクエストはあまり信用してないので、言ってみるもんだなあと感心していました。