(先月、新しい道を歩むために退社してしまったスタッフさんにあてた花束です)
※※※※※※※
このブログは英語の先生や英語教室・個人塾の運営者さんに役に立つ情報をお届けすべく、週2回のペースで記事をupしています。宜しければ読者登録もお待ちしています♪
※※※※※※※
こんにちは。
今日は、私が以前に英語の先生をしていたときの話。
保護者の方と接していると、ふと
「これって英語でなんて言うんですか?」
と聞かれて、とっさに答えられなくって困ってしまうことがあると思います。
(いや、とっさに答えられるほどの実力がなければ英語講師の資格なし、と言われてしまうこともあるかと思いますが・・・・(^^;)
特に困るのが、
「いやー、直訳は出来るかもしれないけれど、そんな風には言わないしな~」
というような内容。
そして、今回タイトルに合った
「良い子は真似しないでね」
も、そのうちのひとつです。
直訳をすれば、
Do not copy/imitate what he/she does.
ということになりますが、例えば、テレビでコメディアンが悪ふざけをしているときに付けるキャプチャ―としては、
copy も imitate も使わずに
Don't try this at home.
ということが多いらしいです。
(分からず、達人にお聞きしました(^^;)
home=自宅 ではなく、もう少し「内輪で、自分で」という意味合いが入ってきますね。
ちなみに、幼児や低学年の英語レッスンでよく行う「ジェスチャーゲーム」は
「Jesture game」ではなく「Charade」と言いますよ!
4月、落ち着かない子供たちには、charade はぴったりのゲームです!
アクティブに体を動かしながら、英語の時間楽しみ~♪ と言ってもらえるように、まずは頑張りたいですね!
__________________
副業にぴったりです!未経験者可!
英語の先生が足りません!
ぜひご応募ください。
英会話の家庭教師になりませんか。
自教室との兼業も歓迎です!
*現在、特に港区、文京区、世田谷区の先生を急募しています!
在宅オンライン講師も同時募集中です。
__________________