させて頂きます、の濫用が気になりませんか! | 英語講師・英会話教室と学習塾の運営者向けブログ

英語講師・英会話教室と学習塾の運営者向けブログ

子供英会話講師として独立開業したいという夢を支援します。フリーランスで活躍、または教室を開設や塾の経営に役立つ情報をお伝えできればと思っています。

(本文とは関係ありません。ピカチュウ大量発生中の横浜よりお届けしてまーす)
 
こんにちは。 
ご訪問頂きまして有難うございます♪ 
 
アクティブのイシダです。
 
英語・英会話の先生や、個人塾を運営している方に向けて、
 
(英語)教育についてや、英語の求人情報、お教室の集客についてなどを発信しています照れ
 
 
 
今日は英語・・・・・ではなくて
「日本語」についてのお話になってしまうのですが、
 
ここ4、5年?もっとかな?
 
「~~させて頂きます」
 
という言いかたが濫用されているようで、すごーく気になります。
 
 
先日、笑ってしまったのが、ラジオを聞いていたら、
ラジオショッピング?だったか中継だったかで、
 
とにかくDJの女の子が、何かを試食したんですね。 ←何にも覚えてないの丸出し滝汗
 
 
で、そのときに口元に食べ物を持ってきて、とっさに口走ったのが
 
 
「では、頂かせていただきまーす!!」
 
 
あえて昭和風に、ずこーーーー、となりそうだったわゲッソリ
 
 
「いただく」+「いただく」って、あんまりにも、ひどいよね?!
 
という話を、我が家の思春期の子どもたちとしていたら、
 
「でもまあ、言葉って時代とともに変わっていくし」
 
「~させて頂きますは、とりあえず丁寧に言ってんだから、いんじゃね?」
 
とのこと。
 
そうかなーーーーー。
気になって、ずこーっとなるわたしはもう旧世代なんですかね笑い泣き
 
 
なんて思っていたら、日本語の達者な留学生から、英語の先生求人に応募があったのですが・・・
 
 
「サイトを拝見させて頂きました。
 ・・・・(中略)・・・・ 
 メールにて履歴書をお送りさせて頂きます」
 
 
めっちゃ、日本語じょうずやねー。
 
しかし、「拝見」+「させて頂く」で二重敬語になっちゃったし、
 
「お送りさせて頂く」は、ちょっと判断が微妙で、必ず間違いではないですが、
 
「お送りいたします」
 とか
「送付いたします」
 
の方が良いよね・・・・・って、ハッ!おーっ! 
 
英語の先生の求人でした!!
 
 
時代によって言葉は生きていくものかもしれないですが、やっぱり、
 
「させて頂く」の山に押しつぶされそうで気になる今日この頃です。
 
 
今日は、言葉繋がりということで、英語ではなく、
 
日本語について、お伝え「させて頂き」ました! 
 
 
 
 
※こちらのブログは月・水・金で更新をしていましたが、しばらく、火・金の更新になります!どうぞご了承ください!
 

___________________

 

ニコ英語教室や個人塾にぴったりの教材ニコ

 

小学生で、英検3級まで合格できる!

楽しみながら、

中学英文法・英会話・英検対策ができる

教材セットです!

 

ご興味のある英語の先生及び塾運営者は

以下の記事をぜひご確認ください♪

    ↓ ↓ ↓ ↓

家 英検×英会話教材のご紹介

  

 

___________________