教室・塾運営者向け こんな生徒募集のやり方があります! その3 | 英語講師・英会話教室と学習塾の運営者向けブログ

英語講師・英会話教室と学習塾の運営者向けブログ

子供英会話講師として独立開業したいという夢を支援します。フリーランスで活躍、または教室を開設や塾の経営に役立つ情報をお伝えできればと思っています。

今日は、先々週にもご紹介した「生徒募集についての実例やご参考例」の第3弾です!

 

今日はチラシのポスティングについての実例ご紹介です。

 

いやー、とは言え、夏の時期のポスティングは本当に辛いですよね~笑い泣き

 

早朝とか、夜とか、少しでも涼しい時間をねらって、お互い、体調に気遣いながら頑張りましょうね!

こうした小さな努力の積み重ねが、成功につながることを信じて!!キラキラ

 

 

ケース1) 小学校周辺に狙いを定めて!

 

近所の小学校周辺に200部のチラシポスティングをして回りました。

途中、公文式や英語塾を何軒か見かけました。いつも通っている道でも、気を付けてみると新しい発見があるものです。

 

ーーーーー

おねがい 近所を周るときは、ポスティングだけでなく「リサーチ」を兼ねるとモチベーションがアップしますね!

出来れば、看板を写メするなどして、あとからネットで検索してみましょう。近所の月謝相場を調べたり、レッスンスケジュールを参考にすることが出来ますね。

 

 

ケース2) ポスティングのアルバイトを兼ねて!

 

他のポスティングのアルバイトと同時に、自分の英会話スクールのチラシを配りました。ただし、自分のチラシは、子供の自転車が置いてある家庭など、見定めて厳選してポスティングをしました!

ーーーーー

チュー 自分のためとはいえ、近所にポスティングをして回るのは精神的に辛い・・・という方は、このように他のポスティングのアルバイトとかねてしまうのも手ですね♪

でも「ほかのチラシと同時に配るのはNG」という規約があるところもありますので、ポスティング代行会社には事前にご確認を!

 

 

ケース3) 出かけるときは 常に携帯 myチラシ  。。。お、一句。

 

出かけるときは、常にチラシを数十部持ち歩いていて、駅で電車待ちをするようなとき、改札の前などで15部程度ですが、親子連れの方にチラシを手渡してから電車に乗るようにしています。
ーーーーー


チュー この方はとても募集活動に熱心な方でした。ただ、こんなに熱心なのに初めの半年程度は全く反応がない状態が続き、サポートをしていた私も申し訳ない気持ちで一杯・・・・。

ところが、半年後ぐらいに立て続けに4件もお問い合わせを頂戴し、うれしく思ったことを覚えています。

タイミングってあるんですね~。

 

___________________

キャハハ☆ 副業にぴったりです!未経験者可! キャハハ☆ 

 英語の先生が足りませんびっくり! 
 ぜひご応募ください。

 英会話の家庭教師になりませんか。
 自教室との兼業も歓迎です!


*現在、特に江東区・市川市・日野市の先生を急募しています!

家 在宅オンライン講師も同時募集中です。

___________________