ハワイ島へ行ってきました2-その1【観光編】 | 英語講師・英会話教室と学習塾の運営者向けブログ

英語講師・英会話教室と学習塾の運営者向けブログ

子供英会話講師として独立開業したいという夢を支援します。フリーランスで活躍、または教室を開設や塾の経営に役立つ情報をお伝えできればと思っています。

皆様こんにちは爆  笑

 

アクティブスタッフのHです音譜

 

今年は主人の夏休みが早めに取れたので、私もお休みをいただいて、ハワイ島に行ってきましたヤシの木プルメリアウクレレ

 

3年前に初めて行って、今回は2回目です。

 

前回は島一周ドライブを敢行し、あまりゆっくりした記憶がないので、今回はゆっくり。。。海と島ハイビスカス3プルメリア

 

2014年のブログも読んでもらえたら嬉しいですニコニコ

http://ameblo.jp/active-eigo/archive1-201407.html

 

いつもの私のブログは写真がないので、今日は写真たっぷりでお送りします。

 

 

ハワイ島はホノルルのあるオアフ島に比べるとまだまだ自然がいっぱい残っていて、道路もとてもわかりやすいです。

 

車がないとホテルに缶詰めになってしまうので(ホントにゆっくりするならそれもいいのですが)、レンタカーは欠かせません。Old Miniブ~・・・(車)。ぶ~・・・(車)。

 

今回はあまり遠出はせず、前回行けなかった場所を訪れました。

 

まずは島北部のポロル渓谷。

 

 

 

 

山道を進んでいき、道が行き止まりになるところから見渡せます。行き止まりの道の先には、さらに細い歩道があり、下へ降りていくこともできるようです。

 

下の方には馬がいるらしく、この崖の上からも何頭か見ることができました。

 

3年前は下の写真のワイピオ渓谷に行きましたが、どちらも海とのコントラストがきれいでした。

 

(この写真はワイピオ渓谷)

 

 

ポロル渓谷に向かう途中で立ち寄った、カメハメハ大王が生まれたという小さな町、カパアウ。

 

町の中心にカメハメハ大王の像が建っています。 町と言っても、こじんまりとしたお店が十数件立ち並んでいるだけの素朴な場所です。

 

カメハメハ大王の像は、ホノルルと、ここカパアウ、そして日系人の多い、ハワイ島ヒロの3か所に建っているそうです。像の顔は、実物よりかなり男前に作られている、と聞いたことがあります。

 

 

 

 

カパアウのカメハメハ様の像の向かいにある、King’s View Café。

その名前の通り、お店の窓から、上の写真のカメハメハ様を見ることができます。

 

ランチをするためフラッと立ち寄ったのですが、お店のお兄さんの愛想がとてもよく、チキンシーザーサラダのボリュームが半端じゃなかったですびっくりラブラブラブ

 

写真をとり忘れたのが残念えーん

 

日曜日だったので、地元の人たちでにぎわっていました。音符イエローハーツ

 

おいしいマラサダのお店があるホノカアの町も外せません。

Tex Drive inはガイドブックにも必ず載っている有名店です。

いろんな種類のマラサダがあり、女性が手際よくマラサダを揚げていました。(写真は3年前の物)

 

 

 

コーヒーベルトと呼ばれる山側の地帯にあるコナコーヒーの農園にも立ち寄りました。

 

コナ空港の近くや、ホテルが建つ島の西側は溶岩地帯なのですが、少し山の方に行くと、緑が多くなります。いくつかの木で、コーヒーの実が赤く色づいていました。

 

 

 

 

コーヒーベルトには、日本でおなじみのドトールやUCCのコーヒー農園もあるのですが、ここのUCCで生産されたコーヒー豆は、日本には輸出されていないんですって!!!?

 

 

コナコーヒー、前回行った時にコナコーヒー豆100%のコーヒーを飲んでみてとてもおいしかったので、今回も少し買ってきました。でもコナコーヒー豆100%は結構なお値段です。。。叫び

 

今回の旅行はハワイ島のみで5泊。

 

次回はホテル編をお送りしようと思います。

 

梅雨も明けて夏本番!!スイカひまーり

皆様、お身体に気をつけてお過ごしくださいねかき氷かき氷かき氷

 

_____________________

キャハハ☆アクティブの人気通信講座

クラスルームイングリッシュ

フォニックス入門

パンダ現在、いずれも通信講座のみの受付です。_____________________