子どもの注射に「嘘だけはつかないで」と呼びかけ Twitterで反響
(トピックニュース 2017年6月28日)
26日、あるTwitterユーザーが、子どもの注射に注意を促し、反響を呼んで
いる。
育児中の医師だというこのユーザーは、小児科研修中に上司から言われた
教訓を明かした。
それは「注射は痛くないなんて嘘はついたら駄目」というもの。
「痛いけど痛いのはすぐ終わる事、体のために注射が必要だって事を、小さい
子供でもきちんと話し合う。そうしないと、信頼関係を失うよ」と教えられた
そうだ。
この教訓を守り、ユーザーは自身の娘に対しても、きちんと説明した上で
予防接種を受けさせているという。
さらにユーザーは「注射をうたない」と子どもにウソをつく親に対し、
「だまし討ちをすると、子供は賢いので親との信頼関係も、病院との信頼
関係も損ないます」と悲しむ。
子どもに「病院嫌い」「医者嫌い」が刷り込まれると、「なかなか払拭
できず、次の受診が更に辛いものになる事も」「嘘だけはつかないで
欲しいな」と呼びかけた。
このツイートは、28日12時の時点で5400件以上のリツイートと、6100件
以上の「いいね」を集めるなど、ネット上で話題となっている。
http://news.livedoor.com/article/detail/13263237/