ハイなジーンのための免疫学「ヘルパーTリンパ球とアレルギー」 | アクティブエイジング アンチエイジング
[ハイなジーンのための免疫学「ヘルパーTリンパ球とアレルギー」]


ヒトの身体は肉厚の土管にたとえることができます。
中央部の管が消化管です。
一方の穴が口と鼻であり、他方の穴が肛門です。

身体の奥深くに位置しているように感じる小腸も、土管の内壁であり、
凖外部と言えます。


外敵・・・主に微生物(細菌やウイルス等)は、土管の外壁か内壁から侵入を
試みています。
外壁=皮膚は傷がない限りなかなか侵入できません。
これに対して内壁は侵入の可能性が高く、外敵にとっては狙い目です。
内壁は外壁と異なり、ただ丈夫につくれば良い訳ではないからです。
消化・吸収などの役目があるからです。


外壁や内壁の直下には、免疫部隊の中の第1部隊が主に配置されています。
陸軍です。
マクロファージなどの「貪食細胞」が外敵を食べることによって排除しようと
戦っています。


第1部隊をうまく突破した外敵は、血管を通って侵攻を続けます。

細胞は、外壁や内壁を構成する細胞も含めて「組織液」に取り囲まれて
います。
ベネチアのようなイメージです。

微生物は、外壁や内壁直下の部隊をすり抜けると、組織液=運河を通って
海=血液へ侵攻します。

運河や海の免疫を担当するのが、海軍の第2部隊です。
第2部隊の主力はBリンパ球です。

Bリンパ球は空母です。
しかも、空母艦載機の製造工場を持っている空母です。

空母艦載機が「抗体=免疫グロブリン」です。


抗体の攻撃をすり抜けた外敵は、住みやすそうな家(細胞)や集落(組織)に
上陸侵攻します。

集落に上陸した外的に対抗するのが、総司令本部(ヘルパーTリンパ球)と
特殊部隊(キラーTリンパ球=細胞侵害性Tリンパ球)とからなる第3部隊
です。

Tリンパ球には他にNK(ナチュラルキラー)細胞もありますが、NK細胞は
第1部隊へ出向しています。


総司令本部のヘルパーTリンパ球はCD4陽性細胞とも呼ばれます。
「CD4」とはアンテナの種類です。
総司令本部であるので、第3部隊にとどまらず、第1部隊や第2部隊の
司令=応援も行います。
CD4陽性細胞は、HIV(AIDSウイルス)や成人T細胞白血病 (ATL) の
ヒトT細胞白血病ウイルス (HTLV-1) が感染する細胞です。
AIDSウイルス感染によって総司令本部機能が徐々に破壊されるため、感染
防御機構がダメージを受けて、いろいろな感染症にかかりやすくなるのです。

総司令本部のヘルパーTリンパ球には、現在のところ3種類が知られて
います。
今後さらに増える(発見される)可能性はおおいにあります。
  ・Th1細胞
  ・Th2細胞
  ・Th17細胞:主に使用するメーリングリスト「IL-17」
Th17細胞は、発見順で行けばTh3細胞になるはずですが、主に使用する
メーリングリストがIL-17であることからTh17細胞と名付けられました。
このあたりの一貫性の無さが免疫学をさらに難しくしているのですが、Th17
細胞の発見には日本人研究者が大きく関与しているため、国内では批判
されてはいません。

数年前まで、Th1細胞とTh2細胞との割合がアレルギーに関与しているの
ではないかとしきりに論議されていましたが、Th17細胞発見後は下火です。
Th17細胞は、アレルギー疾患や自己免疫疾患の際に増加しているため、俄然
注目をされていますが、何故増えるのかについては結論が出そうにありま
せん。
歯周病の一部、急激に進行する浸襲性歯周炎は自己免疫疾患的側面を有すると
考えられているため、歯科でもTh17細胞については盛んに研究されて
います。



一方、特殊部隊であるキラーTリンパ球=細胞侵害性Tリンパ球はCD8陽性
細胞とも呼ばれますが、ゴルゴ13のイメージです。
敵に侵攻された細胞や組織は、他の細胞や組織に迷惑がかからないように、
自分自身を殺してくれとキラーTリンパ球に依頼します。
キラーTリンパ球はいったん仕事の依頼を受けた以上、敵の様々な妨害工作を
かいくぐって目的を達成します。

ウイルス性肝炎では免疫システムがなかなかウイルスを排除できないため、
ウイルスに侵攻された細胞は、他の細胞に迷惑がかからないように、自分
自身を殺してくれとキラーTリンパ球に依頼します。
当初はウイルスに侵攻された細胞のみを攻撃していたキラーTリンパ球ですが
敵=ウイルスがしぶといために、掃討作戦に突入します。
すなわち、まだ敵が侵攻していない正常細胞も含めて広め広めに攻撃を
せざるをえなくなるのです。
肝炎が進行するのは、免疫細胞であるキラーTリンパ球の攻撃によるものが
主であると考えらえています。


[参照]・実験医学
    ・基礎免疫学


(横山歯科医院)





--------------------------------------------------

診療項目別サイト「yokoyama-dental.info
症状別サイト「yokoyama-dental.jp

--------------------------------------------------