キャンプ18日目:ストリートエデュケーション
キャンプ18日目。
今日は最後のストリートエデュケーションでした
ラストエデュケーション!!アイスブレイクでは、体を使ってジャンケンをしました
今日のアクティビティ1つ目は、チーム全員で1つのテーマを体現するゲーム。
この写真は、スリッパでピンを倒すゲーム(ボーリングのようなゲーム)をみんなで表しています
お次のテーマは『クリスマス』どれが何を表現しているか分かりますか
最後のテーマは『日本の冬』常夏のフィリピンに冬は無いため、キャンパーが子どもたちを誘導
2つ目のアクティビティは、目隠しをして箱を探すゲームです想像以上の難しさにみんな大苦戦
ゲーム終了後、突然目をつぶらされるキャンパーみんなエュケーターたちは何やら箱をガサガサ・・・
実はゲームで探し当てた箱には、子どもたちからのサプライズレターが
嬉しいー
最後はみんなとハグでお別れ たくさん一緒に遊んでくれてありがとう
キャンプ17日目:ワーク
キャンプ17日目。
今日はローズベルトという地域で、ECCD(未就学児教室)のペンキ塗りのワークをしました
今回のワークはECCDの内装のペインティング数字やアルファベットキャラクターを描いていきます
ランチはバナナの皮のお皿で出してくれました
食後の休憩がてら地域の子どもたちと交流タイム♪姉妹のよう
地域のお母さんから「この子たちまだスポンジボブ描いてるわよ!」とツッコミを入れられるくらい、
全力でスポンジボブ描きに取り組んでいた、かずき&はーちゃん
力作スポンジボブ 作:かずき&はーちゃん
ワーク終了~ECCDらしい可愛い内装になりました
キャンプ16日目:家族と再会!
キャンプ15日目:タタッグ事務所でワークショップ
キャンプ15日目。
今日で後半の2泊3日のホームステイはおしまい
この日はタタッグの事務所でタタッグのユースボランティアと一緒にワークショップをしました
午前中は自分と向き合うワークショップ自分のプラスな面・マイナスな面両方に目を向けます。
午後は日本とフィリピン、それぞれ自分たちの国の問題について考えるワークショップ
自分たちの国の問題を演劇形式で発表します
お互いの国の問題点を紙に書き、政府・コミュニティ・家庭の内どこで解決出来る問題か分類
課題解決に向けてそれぞれが出来る事を、日本人は紙に、フィリピン人は歌にまとめて発表しました
今日でホームステイもおしまいステイ先のエデュケーターとそれぞれ記念撮影