AR演技メソード認定コーチのブログ -2ページ目

AR演技メソード認定コーチのブログ

日本人として世界に通用するJapaneseスタイルのAR(アクション・リアクション)演技メソードを全国展開中!



東京版「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技(体験)クラス」!

※10月体験クラス追加しました。


この「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技(体験)ワークショップ」は、演技経験の少ない方、演技の基礎から学び直したい方を対象に、演技指導内容や演技スキルを理解して頂く為に行う「体験ワークショップ」です。

現在開講中のクラスに体験でご参加頂けます。

「演技を基礎」からちゃんと学びたい方に評判の良い演技クラスです。


この「演技の基礎」コースは、2020年から2024年の4年間、東京と大阪でクラスが始まりました。5年目となる2025年度の年間コースは、お蔭様で約50名の参加者でクラスを行なっています。

分かり易く論理的な「演技の基礎」コースとして、大変好評を頂いています。


全ての仕事に「基礎」があるように、演技にも「基礎」があります。

「演技の基礎」を身に付けないまま、前に進もうとすると、やがて障害に阻まれ前に進めなくなります。

これが「学びの障害」と言われるものです。

皆さんにも経験があると思います。


この問題を解決する為に「演技の基礎」コースでは、プログラムを【フェーズ(段階)】ごとに分け、各フェーズを理解して前に進む仕組みを作りました。

演技で学ぶ項目を明確にして、具体的に学べる所は少ないと思います。

演技を基礎から学べる理想的な「演技プログラム」と言えます。


現在、東京と大阪で開講している「演技の基礎」プログラムは、演技に必要なスキルを11のフェーズ(段階)に分けレッスンを行っています。


「俳優の演技」に必要なもの、「コミュニケーション」に必要なものを大切にして、

論理的な学びと感覚的な学びをバランス良く組み込んでいます。


また、レッスン後ご希望の方には、今後予定している舞台公演や映像制作などの説明もさせて頂きます。

尚、コースの参加を強要することはありませんのでご安心ください。


東京【演技体験ワークショップ】

【日 程】10月4日(土)

【時 間】13:30〜16:30

【定 員】4名

【受講料】5,500円

■【会 場】小田急線「和泉多摩川」駅徒歩5分

※参加者に直接ご案内致します。


■【参加条件】

1)「演技の基礎」を学びたい方

2)「演技の基礎」をもう一度学びたい方

3) 経験不問。初心者歓迎

4) 社会人、主婦の方歓迎します

※尚、プロの演技コーチ、また演技を指導される立場にある方はご遠慮下さい。

※また、この「体験ワークショップ」につきましては、お一人様1回のみの参加とさせて頂いております。


■【お申込みフォーム】


【演技の基礎】をちゃんと学んでみたい人の為の【演技コース】

「11フェーズ・プログラム」(参考資料)

1)フロー

2) センスメモリー

3) エモーション

4) ビヘイビア

5) リフレーム

6) ダイアローグ

7) ロケーション・コントロール

8)アクティング・アプローチⅠ

9) アクティング・アプローチⅡ

10) アクション・リアクション Ⅰ

11) アクション・リアクション Ⅱ


このプログラムの特徴は、心理学、脳科学のNLP(神経言語プログラミング)、コーチング等の認定資格を取得して演技に取り入れています。また日本発のオリジナル演技メソード「AR演技メソード」をベースに考案されています。表現する為に必要なスキルを丁寧に分かり易く学ぶ事が出来ます。


【コースの特徴】

演技に必要なスキルを「11フェーズ」に分けレッスンを行います。スキルを各フェーズに分けて学ぶことで、そのフェーズに集中することが出来ます。また、このフェーズで学んだスキルが、演技でどの様に使えるのか?また何故必要なのか?などを整理しながら学ぶことが出来ます。「演技の基礎」を最初から学びたい方に、お薦めのプログラムです。


【キャンセルポリシー】

参加お申込み確定後のキャンセルは、返金が出来ませんので予めご了承ください。


【演技コーチ】

津村 朱実(Akemi Tsumura)

俳優/ 演技コーチ/セミナー講師/ 大阪出身

 8月11日開催

【インプロラーニング】大阪

~心のスイッチを切り替える~

ご参加の皆様ありがとうございました!

 

コミュニケーションは奥が深い!

私自身も開催する度に

気づき発見を頂いています

 

参加者の皆さんは

自分の様々な「つもり」に気づき

これまでの見落としを沢山発見されていました。


「つもり」とは

見ているつもり

聞いているつもり

やっているつもり

など色々あります

 

私たちは

自分で自分を見ることが出来ないため

「つもり」って

中々気づきにくい部分です

 

だからこそ

この「インプロラーニング」では

スルーされがちな瞬間の些細な行動まで

1つ1つ細かく観ていきます

 

そうすると

自分の内面に起きていること

そして

自分がやっている行動を

自覚することが出来ます

 

大きな枠で捉えるのではなく

小さな枠に焦点をあてて見てみると

気づくことが変わっていきます

 

人との交流の変化、違いを

ハッキリと体感することが出来るのです

 

変化が変化を生む

実はとてもシンプルなこと

 

この、「気づき」と「違い」を体感することが

後々大きな変化をもたらしてくれます


「見えている」のと「見る」

「聞こえている」のと「聞く」


これらは

勝手に入ってくるものと(受け身)

自ら行動している(能動的)かの違いです


「ちょっとの違いで大きな変化」

 

人と繋がる為の、大事な「橋渡し」とは何か?

これを知っているのと知らないのとでは

今後のコミュニケーションに大きな違いが

生まれてくるでしょう

 

コミュニケーションは一足跳びにはいかない

やり取りは1つ1つの積み重ねでしかない

これらを皆さんと共に

たくさん実感した時間になりました


参加者の皆さんの学びの吸収は凄まじく

あっという間の6時間!!

本当にお疲れ様でした!


(参加者の皆さまに掲載許可いただきました)

   

今回キャンセル待ちの方も多数頂きました

次回は11月24日(月祝)の開催を予定しています

募集開始までしばらくお待ちください

 

インプロラーニング講師

津村朱実

 

ひらめき電球「インプロラーニング」とは何か?



OSAKA3days【アクティング・フロー】

定員になりました!

キャンセル待ちでの募集となります。



俳優が演技をする時、どのような順番(フロー)で思考され、どのように表現されるのか?を体系化した演技メソードです。演技を論理的に説明しますので、経験が少ない方でも、やる気のある方ならご参加頂けます!