TOKYO3days(27時間)「演技集中ワークショップ」終了しました! | AR演技メソード認定コーチのブログ

AR演技メソード認定コーチのブログ

日本人として世界に通用するJapaneseスタイルのAR(アクション・リアクション)演技メソードを全国展開中!

TOKYO3days(27時間)「演技集中ワークショップ」が終了しました!



私はアシスタントでの参加でしたが、
今回も深い視点の新しい知識を頂きました!

そのお陰で、私自身演技コーチとしての視野も今まで以上に広がりました。

本当にありがたい環境でした。

AR演技メソードの「F3」を軸にしているので、
言語化が非常にスマートで分かりやすい。

これは大きな特徴だと言えます。

今年のテーマは
「演技の解像度を上げる」でしたので、

まさにその通りで。解像度が更に上がりました。

台詞を覚えただけでは

薄っぺらいやり取りにしかならないのは明白

台詞(言葉)の裏側には沢山の情報が必要です

台詞の中身(内側)(裏側)や

設定の向こう側の情報がない限り

表面的な演技になります


書かれた言葉や目に見えるものだけでなく

見えない向こう側の情報がとても重要だからです

演技が中々上達しないと悩んでいたとしたら

それは
情報量が圧倒的に足りないことと
演技について、

また自分自身についても

「言語化」出来ていないこと。

それが一番のネックなのではないかと思います。


よく「役を掘り下げる」

という言葉を使ったりしますが

今回のセッション内容は

「紐解く」がぴったり合う気がしましたひらめき電球

コーチがセッションで紐解いてくれる情報が

どんどん他の情報と紐づいていくのです。


すべては日常からの習慣が大切。


演技上達の秘訣は、

日常から習慣にすべきことを

1つ1つクリアしていくこと。


「演技の基礎」「AR演技メソード」のプログラム内容は、日常から使える優れものであり、それらを習慣化することで必ず上手くなれます。

ただ、知っててもやらなければ現状維持、ならまだしも退化する可能性もあります。(筋肉とおなじ)


俳優は一人の人間を創造する技術職である、

ということを明確に感じた3日間でした。

遠方から、また関東で活動する役者さんと共に、

27時間みっちり演技と向き合うことが出来て、

最高にしあわせな時間でした。


次回はOSAKA3daysでお待ちしています!


https://ameblo.jp/t-katsushika/entry-12810288312.html