「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技(体験)ワークショップ」のご案内です!
ここ数年、東京と大阪で演技ワークショップをやっていて感じたことがあります。
それは「演技の基礎」を学ぶことの大切さです。
世の中、全ての仕事に「基礎」があるように、演技にも「基礎」があります。
その「基礎」を踏まえて「実践」的な演技を学ぶことが大切です。
演技の基礎に必要なスキルを9つのフェーズ(段階)に分けました。現在月2回を1フェーズとして、全9フェーズで「演技の基礎」をしっかり学べるコースを開講しています。
そこで今回、この「演技の基礎」9つのフェーズプログラムを知って頂くための、
【演技の基礎】(体験)ワークショップを開催致します。
※(尚、【演技の基礎】は、「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技コース」プログラムのことです)
俳優の演技に必要なもの、また、私達のコミュニケーションに大切なものを1つ1つ明確にし、論理的な学びと感覚的な学びをバランス良く組み込んでいるのが特徴です。
今回は、その中でもとても大切な部分を体験して頂きます。
「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技コース」プログラム
【全9フェーズ・プログラム】
1.感覚トレーニング
2.感情トレーニング
3.ビヘイビア・アクショントレーニング
4.リフレーム&レセプタートレーニング
5.ヴォイストレーニング
6.ダイアローグトレーニング
7.ロケーション・コントロールトレーニング
8.アクティング・アプローチトレーニング
9.アクション・リアクショントレーニング
「演技の基礎」9フェーズにご興味ある方は一度体験してみて下さい。
★【演技の基礎】をちゃんと学んでみたい人の為の「演技(体験)ワークショップ」 ★
「日程」
2023年
①2月11日(土)
②2月25日(土)
「時間」
▪10:00~12:30(9:45開場)
※体験ワークショップ終了後、12:30~13:30まで演技に関する悩みや相談等、
質問タイムを設けます。(自由参加)
「定員」
6名限定
「会場」
大阪市立旭区民センター
「最寄り駅」
▪Osaka Metro谷町線「千林大宮」駅 徒歩10分
▪京阪本線「森小路」駅 徒歩10分
▪JRおおさか東線「城北公園通」駅徒歩15分
▪大阪シティバス「旭区役所」下車すぐ
「受講料」
■4,400円(税込み)
【お申込みフォーム】
■参加条件
1)「演技の基礎」を学びたい方。
2) 経験不問。初心者歓迎。基礎演技をもう一度学びたい方歓迎。
社会人歓迎致します。
※プロの演技コーチ、また演技を指導される立場にある方はご遠慮下さい。
下記は、コース内容を紹介しています。
★「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技コース」★
★「演技の実践」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技コース」★https://cinepu.com/education/C1cBmZuY2B_/
「講師」
★津村朱実(つむらあけみ)
株式会社スターズ 所属/ 俳優
講師歴16年
「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技コース」演技コーチ
「演技の実践」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技コース」演技コーチ
「俳優塾」認定演技コーチ
「AR演技メソード」(ベーシック)コース認定コーチ
「インプロラーニング」認定コーチ
「あなたの【第2印象】を変える!」認定講師
「社会人の為の表現力教室」認定講師
【講師より】
私は、俳優として25年以上のキャリアがあります。また演技コーチの資格を取得する為に10年の歳月を掛けて「俳優塾演技メソード」、「AR演技メソード」の認定資格を取得しました。演技コーチは簡単にはなれない。最低でも10年は掛かると師匠からも言われてきました。師匠も「AR演技メソード」を考案して完成させるまでに15年の歳月を掛けました。俳優40年、劇団20年間、俳優養成所運営15年間、企業研修講師15年以上の経験と実績を積み上げた結果として「AR演技メソード」が完成しました。
検証して実験して、それを納得いくまで繰り返し出来たのが「AR演技メソード」です。
この「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技コース」は、
「AR演技メソード」を学ぶ上でも、また俳優をこれから始める人にも、俳優経験者が基礎を復習する為にも、また社会人の方がコミュニケーションスキルを向上させる為にも役に立つものであることは間違いありません。
【最後に】
演技はその人の雰囲気(個性)で「何となく」見えてしまうものですが、結局それは「何となく」しか伝わりません。最近特に感じることは、演技(表現)というものを漠然と、また曖昧に捉えている人が多いということです。演技はちゃんと理論の上に成り立っています。多くの俳優が抱えている「何となく」を解消する為にも、「基礎の基礎」9フェーズの理論で、演技を明確なものにして頂ければと思います。
★同日開催!「AR演技メソード」体験ワークショップ(14:00~16:30)