2022年1月(東京版) 「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技ワークショップ」 | AR演技メソード認定コーチのブログ

AR演技メソード認定コーチのブログ

日本人として世界に通用するJapaneseスタイルのAR(アクション・リアクション)演技メソードを全国展開中!

2022年1月スタート!(東京版)
「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技ワークショップ」
【3ヶ月全6回コース】開講のご案内です!


ここ数年「東京」と「大阪」で演技ワークショップをやっていて感じたことがあります。
それは「演技の基礎」を学ぶことの大切さです。

世の中、全ての仕事に「基礎」があるように、演技にも「基礎」があります。
その「基礎」を踏まえて「実践」的な演技を学ぶことが大切です。

また「演技の基礎」は、【コース】で学ぶことをお薦め致します。
単発で学んでも、その後、忘れてしまったりすることはありませんか?

【コース】は、継続して「演技の基礎」に必要な演技テクニックを一つひとつ確実に学ぶ事が出来ます。
そこで、「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技ワークショップ」は、
月2回のレッスンペースで、3ヶ月間で「3フェーズ」を学んで頂きます。
最終的に、前期、中期、後期を「全9フェーズ」に分けて「演技の基礎」を集中的に無理なく習得して頂くことが出来ます。

このコースの特徴は、前期、中期、後期のどの「フェーズ」からでも学びをスタートさせることが出来ます。

♦「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技ワークショップ」
2022年1月。3ヶ月、全6回コース

【日曜日クラス】
「時間」
▪13:30~16:30(午後)
「日程」前期(3フェーズ)
①1月16日(日)
②1月30日(日)
③2月13日(日)
④2月27日(日)
⑤3月20日(日)
⑥3月27日(日)
「定員」8名

【金曜日クラス】
「時間」
▪ 18:30~21:30(夜間)
「日程」前期(3フェーズ)
①1月14日(金)
②1月28日(金)
③2月11日(金)
④2月25日(金)
⑤3月18日(金)
⑥3月25日(金)
「定員」8名
※尚、昨今の事情により、日にちが変更になる場合はご連絡させて頂きます。

■会場
小田急線「和泉多摩川」駅
または「狛江駅」周辺施設を利用(徒歩5分)

■参加条件
「演技初心者」または「演技基礎を勉強したい方」「表現する事に興味のある社会人」
※尚、将来、演技指導者のコース開講予定がある為、 現時点では演技コーチなど演技を指導する立場の方のご参加はご遠慮下さい。

【受講料】
▪特割料金:24,000円 3ヶ月間(6回)
▪通常料金:30,000円 3ヶ月間(6回)

※【特割】料金とは?
下記「アンケート」にご協力頂いた方、または「体験演技ワークショップ」(3,000円)」参加者は、 「特割」として、受講料が月々2,000円割引されます。

-お支払い方法-
【特割】(アンケートの協力または体験ワークショップ参加者対象特典)
▪一括払い:24,000円
▪分割払い: 8,000円(月々)
【通常】
▪一括払い:30,000円
▪分割払い:10,000円(月々)
※カードでのお支払いは出来ませんので予めご了承ください。

「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技ワークショップ」プログラム

【9フェーズ・プログラム】
1.感覚トレーニング
2.感情トレーニング
3.ビヘイビア・アクショントレーニング
4.リフレーム&レセプタートレーニング
5.ヴォイストレーニング
6.ダイアローグトレーニング
7.ロケーション・コントロールトレーニング
8.アクティング・アプローチトレーニング
9.アクション・リアクショントレーニング

♦今回の「3ヶ月コース」は以下の内容です。
1.感覚トレーニング
2.感情トレーニング
3.ビヘイビア・アクショントレーニング

 

★1)プログラムの内容は?

この「演技の基礎」は、アクターズスタジオ、リーストラスバーグの「メソード演技」 そして「AR演技メソード」の考え方を中心に指導をさせて頂きます。
また「AR演技メソード」考案者がこのプログラムの制作に協力して頂いていますので、 「AR演技メソード」を学ぶ前に受講されることで、より深く「AR演技メソード」を理解出来る内容にもなっています。

 

★2)コースで学ぶメリットは?

月2回のレッスンで、復習をしながらより深く理解し学ぶ事が出来ると言うことです。
「9フェーズ」を通して、丁寧に時間掛けて学べることです。
他の所で勉強されている方も無理なく学ぶことが出来ます。

 

★3)ドラマ「明日が僕を待っている」オーデション対象になっている?

このコースの受講者は、ドラマ「明日が僕を待っている」のオーデション対象者になります。
詳細は12月(東京)【体験演技ワークショップ】でご案内させて頂きます。

 

★4)「AR演技メソード」の前に学ぶと効果が出るとは?

2022年撮影予定のドラマ「明日が僕を待っている」では、勝然監督が「AR演技メソード」を使って演出することが決まっています。
その「AR演技メソード」で演出を受ける前に、まずこのクラスで「演技の基礎」を学び、ドラマの出演を希望される方は、 さらに「AR演技メソード」を学ぶとより深く「演技」を理解出来るようになります。

 

★5)演技は簡単には教えられない!

私が演技コーチの資格を取得するのに10年掛かりました。 師匠は「AR演技メソード」を考案して完成させるまでに15年の歳月を掛けました。
俳優養成所15年間、劇団で演出、劇作、制作20年間、企業研修講師、エクゼクティブコーチなどの経験を積み、 多くのコミュニケーションに関する認定資格を取得して、検証して、納得いくまで実験を繰り返して出来上がったのが「AR演技メソード」です。

■講師
津村朱実(つむらあけみ)
株式会社スターズ 所属・女優
AR演技メソード認定コーチ/俳優塾認定演技コーチ


「インプロラーニング」認定コーチ
「あなたの【第2印象】を変える!」認定講師
「社会人の為の表現力教室」認定講師

【企画・監修・講師・アドバイザー】
■勝然武美(かつしかたけみ)


株式会社スターズ 代表取締役社長
俳優、演出家、演技コーチ、劇作家、脚本家、監督、プロデューサー
俳優養成所「俳優塾」塾長
日本アカデミー賞協会正会員