タイムラインを明確にする | AR演技メソード認定コーチのブログ

AR演技メソード認定コーチのブログ

日本人として世界に通用するJapaneseスタイルのAR(アクション・リアクション)演技メソードを全国展開中!



PC内にあるAR演技メソードのデータを年度別に整理しているのですが、
同時に自分の頭のなかもタイムライン上でスッキリと整理されてきましたおねがい
 

▪何をしてきて、何をしていて、これから何をしたいのか。
▪どこから来て、どこに居て、どこに行こうとしているか。
【過去】のデータは【現在】に繋がり【未来】に繋がっていく。
 

(私にとって)大事なことは、過去のデータを使えているか、活かせているか?です。

PCに保存しただけ、ノートに書いただけじゃ使えないから、自分を見直す基準になります。
 

演劇で教わってきたことも、

その役はどこから来て(過去)、どこに居て(現在)、どこに行こうとしているか?(未来)や(目的)
これら1つ1つが明確でないと、その場に必要な演技(アクション・リアクション)が出来ないからです。

自分の生き方にも共通しますパー
 

「焦らず1つ1つ丁寧に確実に」


未来に繋げるためにも、改めてデータを整理する良いきっかけになりました。
立ち止まり、風景をじっくり見る、感じる。
まだまだこの作業は続きます。

 

AR演技メソード認定コーチ

津村朱実