ちょい足し効果を実感しよう! | AR演技メソード認定コーチのブログ

AR演技メソード認定コーチのブログ

日本人として世界に通用するJapaneseスタイルのAR(アクション・リアクション)演技メソードを全国展開中!

AR演技メソードの特徴
「ちょい足し演技」

演技とは
表現の「足し算や引き算」
ガラリと印象が変わるからです

これが演技の面白い部分です✨ウインク

私たち俳優は台本と役を頂いたら、
台詞は変えられませんよね?
では逆に、いくらでも変えられる
自由な部分は?でしょう?


それが
「ノンバーバル(非言語)」ですパー

与えられた台詞に対してどんな表現を足すか?で伝わり方や意味合いが変わってしまいます

ということは...

言葉以外の表現とはどういうものか?
言葉以外の表現が
どのように私たちの(キャラクター)の
印象や影響を左右するのか?を
理解していく必要がありますよね!


だからこそAR演技メソードでは
フラットスリーをベースにし
「ちょい足し」や「引き算」をして
観客に興味付けする変化を見つけ出すのです✨


私が痛感してきたのは(今も!)...
『表現というのは本当に繊細なもの』

少しの違いで変わる印象
少しの表現で見えてくるキャラクター

だから
「ほんの少しの違い」
というものに、まずは気付けること!

繊細な視点を持つことが
自分の演技を支えてくれます目ひらめき電球



AR演技メソード認定コーチ
津村朱実


ひらめき電球特別演技ワークショップ
 【大阪開催】
■曜日:11月9日(土)、16日(土)
■時間:10:00~12:45(入退場時間を含む)
■曜日:11月22日(金)
■時間:19:15~22:15(入退場時間を含む)
■人数:10名
■会場:大阪市立芸術創造館
■講師:津村朱実
■費用:各日3,000円
※東京から「AR演技メソード」認定コーチ津村朱実が行きます。
ひらめき電球申し込みフォーム