視点が変わる第一歩目とは... | AR演技メソード認定コーチのブログ

AR演技メソード認定コーチのブログ

日本人として世界に通用するJapaneseスタイルのAR(アクション・リアクション)演技メソードを全国展開中!

 


AR演技メソード東京は

また新たなメンバーで
7月期ベーシックコースが
スタートしました!


第1モジュールは一見

演技には直接関係のないような内容ですが

実はとっても大事な学びひらめき電球


演技に限らず脳の仕組み上
誰もが学びに必要な、前提となる部分で

どんなシーンでも適応出来ます

 

いままでの「多分こういうこと」を

そのままにしない


「多分・おそらく」と言った

何となくの理解でなく

明確に理解していくこと

 

だからこそ本当の
「學びの楽しさ」

を知ることが出来るのです

このことを子供の頃に知っていたらなあ
なんて想像することも!
目

しかし学びに遅すぎるなんてことは

ありません

そのくらいパワフルなツールですグッド!


自分の能力は自分の視点次第で

いくらでも伸びます上矢印

 

何故なら

視点が変わるこの第一歩が
自分の状態を変えていくからです
ひらめき電球

 

この状態がどれだけ私たちの印象

キャラクター左右してしまうのか...

 

次の第2モジュールの

「フラットスリー」で更に理解出来ます✨


AR演技メソード認定コーチ

津村朱実

(劇団初舞台公演 「アダルトチルドレン」

池袋東京芸術劇場にて)

特別演技ワークショップ