時代の傾向とフォーカスの連鎖 | AR演技メソード認定コーチのブログ

AR演技メソード認定コーチのブログ

日本人として世界に通用するJapaneseスタイルのAR(アクション・リアクション)演技メソードを全国展開中!


今の時代だからこそ
フォーカス(焦点)が明確なひとは魅力的!


わたしたち現代人の
フォーカスの流れを見ていると 
今の時代の傾向と繋がっている事が
よく分かります

意識が何処に向かっているか?
何に影響を受けているか?
ひとの心理状態が表現されるのが
フォーカスです


①情報過多の時代
見えてくるもの、入ってくる情報が沢山あるので集中してものを見ることが出来ない
選択肢がありすぎて目移りしてしまう傾向

②常に新しさを求められる時代
次から次へと新製品が生まれる
今あるものを大事に扱えない
すぐ飽きてしまう、興味が長続きしない傾向

③スピード重視の時代
次から次へと何かしなければならないような
急かされている心理的傾向
スピードアップや効率が良しとされる傾向
また、使い捨てやインスタントの傾向


これらの心理では目がよく動きます...
そういうひとは
フォーカスの定まる時間が短いのです

時代の傾向が私たちのフォーカスに
影響してくるからこそ

自分の意志で
先を見据えて行動を取れるひとや
今目の前にあるもの大切に扱える人が
これからは更に必要とされるでしょう!

演技とは関係ない話のようでいて
実は演技には密接に繋がっています

AR演技メソードで
「フォーカス」だけのモジュールがある理由もその1つです

自分のフォーカス(焦点)を
認識していきましょう!

AR演技メソード認定コーチ
津村朱実