台詞(言葉)は同じでも背景を変えたら
表現って無限大にある
だけど、そのなかで
本番に向けて選ぶものは1つだけ
その表現1つで
その後の方向性が変わるから
とても繊細なもの。。。
これって日常でも同じで、私たちは
その瞬間に起こったことの反応として
表現を1つしか選べませんよね
どんな表現でも間違いはないけれど
だからといって
何だっていいってわけじゃない
その表現によって
良い関係が築けるか
悪い関係になってしまうか
そのくらい1つの表現が大事なのです
人生で言っても
1つの道しか選べないのと同じ
右と左の道があったら
どっちに行く?
右と左の表現の仕方があったら
どっちを選ぶ?
何となく...
雰囲気でやってしまうことも
何となく...
ノリでやってしまうことも
実は「選んでいる」とも言えますが
その表現の意味を理解し
自らの意思でそれを
「選んでいる」のとでは
自分の在り方が違ってきます
どのタイミングで
どんな言葉を発するか?
どんなリアクションを取るのか?
その瞬間は一度しかありません
情報も選ぶ時代と言われていますが
表現だって状況に合わせて
選択出来たらいいですね
そのためには
情報も知らなければ
選択出来ないのと同じで
表現も知らなければ
選択は出来ません
可能性を沢山見つけて行きましょう
表現って奥深くて
とても面白いですから